忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

電気自動車(3)

「電気自動車が普及したら発電所は足りるか」 (ninja-x.jp)

の続きを書きました。元記事を書かれた清水氏ですが、昔からこんな調子です。

PR

電気自動車(2)

 ブログで書くつもりでしたが、長くなりそうですので

こちら 「電気自動車が普及したら発電所は足りるか」 (ninja-x.jp)

に書きました。






電気自動車(1)

脱・温暖化その手法 第43回  ー電気自動車が普及したら発電所は足りるかー | Motor-Fan[モーターファン]


「日産リーフXを取ると、その充電に必要な電力である交流電力消費量の自動車の一般的な走行の方法であるWLTCモード走行における値は155Wh/kmである。これらの値から、電気自動車の1km走行当たりのCO2発生量は73g/kmとなる」
「比較車両として、世界的に最も販売台数が高い車の代表として、エンジン車にモーターで補助することで燃料消費を抑えたマイルドハイブリッドタイプのフォルクスワーゲンゴルフTDI style型を選択する~CO2排出量は134g/kmである」


 トヨタ・プリウス、ヤリス・ハイブリッドのCO2排出量はVWゴルフTDI styleよりずっと少ないのですが・・・

プリウス

ヤリス
ハイブリッド

ヤリス
(ハイブリッド以外)

CO2排出量 

g/km

71~81 64~71 109~122
4WD、プラグインハイブリッドを除く。
prius_ecology_202303.pdf (toyota.jp)

yaris_ecology_202401.pdf (toyota.jp)



 もちろん、これらの数字に製造時のCO2排出量を含まれません。
 (製造時+走行時)CO2排出量の比較であれば、走行距離が少ないならリーフとヤリス(ハイブリッド以外)の
の差がかなり少なくなるでしょう。


続く







海に汚水を流せ?

がう食品の「ウラ」に詳しい人 on X: "これけっこーガチな話で、「汚水を流せ!」と言ってるところがあります。 広島です。山のミネラルなどは、本来海に流れ込みます。しかし、治水・下水処理技術が進んだ結果、水がキレイになりすぎ、カキが栄養不足に。今年から下水処理能力を下げる実験が始まります。 何事もやりすぎは良くない。" / X


 こういう話の場合、議論をするためには最低限、次のことを定義する必要があります。

〇「水がキレイ」とは何か? 色か? 透視度か? TOC(有機炭素濃度)か? どんな性質、物質の量(濃度)なのか? 
〇植物プランクトンの栄養といえば無機態窒素(DIN)、無機態リン(DIP)ではないのか? この濃度が高いことそのものは「汚い」のか?
〇下水道の処理能力とは何の処理能力か? BOD(生物化学的酸素要求量)か? COD(化学的酸素要求量)か? 窒素化合物濃度か? リン化合物濃度か? これら以外の項目か?

 これらを明確にせずに「やりすぎはよくない」とか「汚水を流せ」などと言うのはいかがなものかと思います。

鈴鹿サーキットの設計者は誰?(12)

 フーゲンホルツが修正する前のレイアウト案(ホンダ案)とフーゲンホルツ案を重ねてみました。薄線が図3(フーゲンホルツ案)、濃線が図2(フーゲンホルツ修正前のホンダ案)です。


鈴鹿サーキットの設計者 (ganriki.net) にもこの図を追加して加筆しました。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
3 4
6 10
12 14 15 16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[01/16 野田]
[01/16 野田]
[01/14 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[12/31 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析