忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

カーグラフィック誌の記事(2)

こちらで取り上げたカーグラフィック誌での宮川秀之氏の回想ですが、今月号もひどいですね。

1980年のGP500最終戦西ドイツGPでコースの安全性を懸念するスズキのルッキネリとロッシについて「とにかくスタートして2周し、後の判断は2人にまかせる。安全運転でいけ。」というような指示を2人に与えるよう現地のスタッフに伝えたこと、そして「レースを放棄するどころか、二人ともしっかり走り、ルッキネリはケニー(ヤマハ)にぴったり食いついて走り2位入賞」とのこと。
 
 
 ケニー・ロバーツが優勝してルッキネリが2位みたいですが、実はルッキネリが初優勝でロバーツは4位です。そしてロッシは完走せず1周を終えたところでリタイアしています。

 1980年の西ドイツGPが行われたニュルブルクリンクの北コースが1980年まで22.835kmで1981年から22.832kmとなったとのこと。
 22.832kmは20.832kmの間違いだと思います

 1981年、スズキRGΓ500は第4戦フランスGPで登場、それまではRGB500で走ったとのこと。
 RGΓ500は第1戦に登場しています。

 1981年のポイントは1位ルッキネリ105点、2位マモラ95点、3位ロバーツ74点とのこと。
 マモラは94点です

 こんなにいい加減な記事ばかりですと、どこまで信用していいのかわからない、というか「ほとんど信用できない」レベルだと思います。こんな記事が四輪誌で連載される意味が理解できません・・・ということはありません。雑誌はこんなものです。




PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析