JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
339
] [
338
] [
337
] [
336
] [
335
] [334] [
333
] [
332
] [
331
] [
330
] [
329
]
オイル交換
Category [4輪]
Comment [0]
2016/04/28 21:21
マツダ車を購入すると、漏れなく勧められるのが、パックdeメンテ。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/packdemente/
オイルに関しては半年毎の交換と1年毎のオイルフィルター交換です。明らかに車備付の取扱説明書とは異なりますね。
(5/1加筆)こういうことがあるので、早めの交換を推奨しているのでしょうか。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/705/708/709/704/103/004583.html
ちなみVitz 1.0Fを購入したトヨタディーラーでは、取扱説明書どおりのオイル(フィルター)交換で十分、というスタンスです。
なぜ、オイルの寿命が伸びたのか。それはオイルの品質が良くなったこともありますが、最も効果があったのは、新気によるクランクケース換気システム=ブローバイガス掃気システムが設けられるようになったことです。クランクケース換気システムがなければ、クランクケース内はブローバイガスで充満しており、特に窒素酸化物がオイルを劣化させます。
そんな訳で、パックdeメンテは無視しました。
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
ロードスターのエンジン性能曲線(2)
HOME
三菱自動車の燃費偽装
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
雑誌 ( 137 )
本 ( 39 )
その他 ( 237 )
ホンダ ( 43 )
スズキ ( 29 )
ヤマハ ( 86 )
カワサキ ( 49 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 62 )
その他のその他 ( 142 )
フリーエリア
最新CM
どういたしまして
[03/26 野田]
修正ありがとうございます。そして
[03/26 TFR_BIGMOSA]
ジョホールGP
[03/12 野田]
RC
[03/12 野田]
菅生
[03/12 野田]
1987 スポーツランドSUGO 全面改修
[03/12 平野克美]
RC71
[03/12 平野克美]
修正しました
[02/21 野田]
記事のURLが変わっています
[02/21 TFR_BIGMOSA]
ピストン・クランク機構の運動エネルギーの保存
[02/06 Kuboi]
最新記事
ターボ癌?
(04/02)
鈴鹿サーキットの130Rは150Rだった?
(04/02)
トルピード・バット(追記あり)
(04/01)
クライドラー50㏄GPレーサーのあるCAFFE
(03/31)
日本語は難しい?
(03/29)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 24 )
2025 年 02 月 ( 19 )
2025 年 01 月 ( 16 )
2024 年 12 月 ( 20 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析