忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

2軸クランクV型4気筒

掲示板 http://6022.teacup.com/nodakenichi/bbs
への書き込みをきっかけに0W61についてまとめようとしていますが、0W61のエンジン形式について、当時の雑誌で「V型配列スクエア4」というような表現を見かけます。また、Wikipediaでは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBYZR500
に「正確に言うとV4(1本のクランクシャフトに4つのピストン)ではなく、スクエア4の変形タイプ(2本のクランクシャフトを持つ)だった。」との記述があります。
 
 このような記述については次のような疑問があります。
・「V4(1本のクランクシャフトに4つのピストン)」は誰が定義したのか。
・ヤマハのような2軸クランクVの形をVの字で表そうとしても、Vの字の下が繋がらないというのであれば、W型エンジンやH型エンジンはどうなのか。
・ヤマハのような2軸クランクを「V」ではないというなら、スキーのV字飛行(V-Style jumping)は「逆ハの字飛行」と表現すべきではないか。
 
 なぜか日本ではこのようなことについてのこだわりを持つ方が多く見受けられ、ポルシェ917は「水平対向12気筒ではなく180度V型12気筒である」という方もおられます。「水平対向はシリンダーが向かい合わせであることによるのではなく、向かい合ったピストンの動きからこう呼ばれる」ということのようですが、誰がそのように定義したのでしょうか。また、その定義は絶対なものでしょうか。

  私は、ヤマハのような2軸クランクVを「V型4気筒」と表現することに何の抵抗もありません。具体的な構造の違いについては別途、記述すればいいからです。また「2軸クランク」も実は正確な表現ではありません。1992年以降のホンダNSR500のように1の仮想線上に2本のクランクが配置されている場合があるからです。
http://www.geocities.jp/noda_keni/h/00nsr500/00nsr500.htm
 このような機構の違いを単純な言葉で表現することには無理があります。具体的な機構を示さない限り「V型4気筒」は文学的表現だと思っていますし、それでいいと思います。


 
PR

コメント

無題

>ポルシェ917は「水平対向12気筒ではなく180度V型12気筒である」という方もおられます

訂正しておいたほうがいいですよ

【2011/01/28 11:35】 NAME[通りすがり] WEBLINK[] EDIT[〼]

無題

通りすがりさん、こんばんは。
「訂正しておいたほうがいいですよ」とはどのあたりか教えていただけないでしょうか。
「180度V型」が180度なのにVというのはおかしい、ということかと思いますが・・・
【2011/01/28 21:42】 NAME[野田健一] WEBLINK[] EDIT[〼]

無題

フェラーリのフラット12についてなら「水平対向12気筒ではなく180度V型12気筒である」という方はかなりいますが、典型的なボクサーエンジンである917をそのように言う人は”まず”いないからです。
【2011/01/29 12:02】 NAME[通りすがり] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
3 4
6 10
12 14 15 16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[01/19 野田]
[01/18 Kuboi]
[01/16 野田]
[01/16 野田]
[01/14 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析