忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

広汽本田

なぜかこんな帽子が家にあります。

製造している車はエンジンも含めて基本的に中国製です。
日本で製造している車にも海外の部品がかなり使用されているようですね。
http://jp.hondatrading.com/jp/business/parts/index.html
PR

ニッサン ノート e-POWER


http://www.nissan.co.jp/SP/OM/NOTE/1709/manual_t00um5wk2a.pdf 
から引用。

正常なときは、パワースイッチをONにすると点灯し、数秒後に消灯します。
● パワースイッチがONのとき、次の場合に点灯します。
リチウムイオンバッテリーの残量が極端に低下しているとき
真冬の屋外などで、リチウムイオンバッテリーの温度が極端に低いとき
上り坂の連続⾛⾏などで、⾛⾏⽤モーターやリチウムイオンバッテリーなどの温度が極端に⾼いとき
– 発電出⼒が制限されているとき


● 点灯中は⾛⾏⽤モーターまたは発電⽤モーターの出⼒が制限され、アクセルペダルを踏み込んでも速度が上がりにくくなります。


上り坂連続走行や真冬放置後では出力が低下してまともに走れないということですな。
なんと素晴らしいエコ車でしょうか。「やっちゃえ ニッサン」にふさわしい車だと思います。

1979/1980年型ヤマハTZ250のキャブレター

http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
 で取り上げたRACERS Vol30・53頁の記事の「(1980TZ250)パワージェットを新規採用する大変更を受けた前作3G2」で、1979年型TZ250でパワージェット付キャブレターが採用されたように書かれていることが誤りと指摘させていただきました。
  
  http://jfrmc.tou3.com/%E9%9B%91%E8%AA%8C/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-2-
では指摘しませんでしたが、同じ著者がバイカーズステーション2016-09で同じ記事を書いていた記憶。

そして、今回発売の
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=859

は焼き直し記事の寄せ集めですので、あらゆる誤りがそのまま正確に転載されているようです。57-58頁の1979年型TZ250のキャブレターの記事は誤りです。もちろん誤りはこれだけではありません。

1979TZ250のパーツリストはこちら。
https://www.cmsnl.com/yamaha-tz250-1979-usa_model8708/partslist/

そして1980TZ250のパーツリストはこちら。
https://www.cmsnl.com/yamaha-tz250-1980-a-usa_model8754/partslist/

CARBURETORの図を比較すれば、パワージェットの有無がよくわかります。
なおTZ350は1979年型からパワージェット付になりました。

参考
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBTZ#1976-1984.E5.B9.B4.E5.9E.8B
では1980年型からパワージェット付キャブレターになったことが書かれている。もちろん正解。

wikipediaの記事?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBTZ
 ではヤマハTZ750について「ワークスマシンYZR750(0W31)の量産車にあたる市販ロードレーサーである。1975年から数年にわたり供給された市販レーサーだが、台数は限定的なものであった。」とあります。

実際は市販レーサー・TZ750が1973年終わり頃に多くの国に出荷開始され、1974年3月のデイトナ200にも多数が出走しています。

「1976年のファクトリーマシン:0W31とその市販版:1977年のTZ750D」の話が2年遡ってしまっているようです。

RACERS volume 38 9頁の記述「(1974年)時代は水冷が主流であり、ヤマハの水冷4気筒ファクトリーマシンが幅を利かせており、’75年にはそのレプリカである市販レーサーTZ750も販売され」
はwikipediaの記述を参考に作文したのでしょうか。


同じく9頁末~10頁の「FIM規定のF750が’78年で終了したため」ですが、正しくは’79年です。ネットで検索してもこんな間違いは見当たりませんでした。どうしたらこんな間違いができるのか不思議です。


Agostini Giacomo, chronique d'un mythe

このタイトルの本を買いました。
https://www.amazon.co.jp/Agostini-Giacomo-chronique-dun-mythe/dp/288461141X/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1502194098&sr=8-15&keywords=giacomo+agostini

正しいタイトルは”Giacomo Agostini et les MV 3 cylinder, chronique d'un mythe"です。

同じ著者による”Mike Hailwood et la Honda 6"が素晴らしい内容でしたので期待していましたが、大事なことを忘れていました。Mike~の方は英語訳のノートを本購入前に入手していましたが、こちらはフランス語のみ。

この本の存在は知っていましたが、「読めない」ということで敬遠していました。古本屋で見かけて思わず購入してしまったのです。取りあえず図表のみは何とか読みました。

現役時代のアゴスチーニは知りませんが、1989年頃の日本GPで、金曜日のプラクティスの後、キャリーバックを引っ張りながらホテルに向かって歩いているアゴスチーニを見た(というか目の前を歩いていた)ことがあります。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 6 8
10 11 12
19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[10/24 野田]
[10/24 平野克美]
[10/22 野田]
[10/22 平野克美]
[10/18 Www.Portotheme.Com]
[10/18 https://Lvivforum.PP.Ua/]
[09/02 野田]
[09/02 hoge]
[09/02 野田]
[09/02 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析