忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

砲弾の貫通力

https://www.military-channel.jp/serial/06-how-tank-fight_04

にコメントしました。

 なお、元の記事で

WV²=Kd³(t/d)ⁿ 

W=弾体の重量

V=弾体の速度
d=弾体の直径
t=貫入の深さ
K=弾体と装甲板によって決定される常数
指数nは約1.4

から、「
この公式では「装甲を貫通(貫入)する深さは運動エネルギーに比例する」ことを示している。」とあります。

 左辺は砲弾の運動エネルギーを示していて、右辺は「貫入深さのn乗に比例」しています。つまり、「貫通する深さは運動エネルギーの1/n乗に比例します。

 やはり、著者は式の意味を理解していないのだと思います。あるいは著者の「比例」の意味の理解がおかしいのかもしれません。
PR

ホンダRC165、2RC165のクランクシャフト平均軸径

RC166 HONDA (ganriki.net)(その1) 中、「2 1965年」の最初のところで次のように書いていました。

別冊モーターサイクリスト誌2000-6号のRC166特集では、2RC165について「~フリクションロス低減のためクランクピン径とジャーナル径を縮小している。」と書かれている。本記事は1994年の「HONDA R&D Technical Review」に掲載された「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(以下「前編」)及び「ホンダの二輪レース用機関の出力特性-機関諸元の選定-」(以下「後編」)を参考にしているようで、前編の諸元表には2RC165の欄に「クランクピン径とジャーナル径を縮小」と書かれている。
 
 しかし、後編のTable3のRC165、2RC165、3RC165、RC166のクランクシャフト平均軸径は16.2㎜で変わらない。また、ボア×ストロークとクランクシャフト平均軸径から計算される「諸元係数」も4機種共同じ値が記載されており、後編Fig8の諸元係数のグラフも同様である。このようなことから、前編の「クランクピン径とジャーナル径を縮小」は4気筒の2RC164の欄に記載すべき文が誤って2RC165の欄に記入されたもので、別冊モーターサイクリスト誌の記事はその誤りをそのまま引用したものと思われる。

これを、次のように修正しました。合わせて
RC166 HONDA (ganriki.net)(その3)中「8 諸元等」も修正しました。
申し訳ありません。


別冊モーターサイクリスト誌2000-6号のRC166特集では、2RC165について「~フリクションロス低減のためクランクピン径とジャーナル径を縮小している。」と書かれている。本記事は,、元ホンダの八木静夫氏らがまとめた1994年の「HONDA R&D Technical Review」に掲載された「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(以下「前編」)及び「ホンダの二輪レース用機関の出力特性-機関諸元の選定-」(以下「後編」)を参考にしているようで、前編の諸元表には2RC165の欄に「クランクピン径とジャーナル径を縮小」と書かれている。
 
 しかし、後編のTable3のRC165、2RC165、3RC165、RC166のクランクシャフト平均軸径は16.2㎜で変わらない。また、ボア×ストロークとクランクシャフト平均軸径から計算される「諸元係数」も4機種共同じ値が記載されており、後編Fig8の諸元係数のグラフも同様であり、前編の記述と矛盾している。

 一方、八木静夫氏がまとめた「ホンダエンジン開発史」では、RC165のクランクシャフト平均軸径は17.23mm、2RC165及び3RC165のクランクシャフト平均軸径は16.23mmとなっている。「17.23mm」という具体的な数字が記載されていること、本文中に2RC165について「~16.23としてPmltの低減を図るとともに」とあることから、RC165→2RC165の過程でクランクシャフト平均軸径が縮小されたものと思われる。したがって、後編中のRC165の諸元係数の値は解析ミスによるものと思われる。



米津浜テストコース

Suzuki Motorcycle Racing History Episode 1 | All chapters (Japanese ver.) | Suzuki - YouTube
の9分55~56秒あたりに写る米津浜テストコースの航空写真。

米津浜テストコース (iom1960.com)
の写真が使われています。赤矢印もそのままです。

米津浜テストコース (iom1960.com)
の現状写真が入れ替わっていますね。

比熱比

内燃機関超基礎講座 | 比熱比 エンジンの理論熱効率を決定するキーワード。マツダのSKYACTIV-Xでも重要なファクター|Motor-FanTECH[モーターファンテック] (motor-fan.jp)


「比熱比が小さい(比熱が大きい)と熱効率が低下する」
比熱比は物質の分子量に反比例して小さくなる」

 ライター氏がよく理解しないまま書いているのか、素人に分かり易く説明しようとして、おかしな記述になっているのか・・・

 比熱比は
Ar>H2O 分子量(原子量)が大きい方が比熱比が大きい
CH4<O2 分子量が小さいほうが比熱比が小さい
ものもあるのですが。

 今の高校でどの程度まで学ぶか知らないのですが、理系の大学を卒業された方であれば、比熱比の基本的なことを学ばれたのではないかと思います。

市販NR750とVFR750(7)

出典は
 Technical Review 全論文一覧 | 本田技術研究所 論文サイト (hondarandd.jp)
中、Vol.04の「ホンダNR用楕円ピストンエンジンの開発」です。

 出典Fig.3.6に燃料消費率が示されているので、燃料低位発熱量:10500kcal/kg、熱仕事当量:4.1855J/calとして熱効率を計算しました。
 
 
 横軸がrpm、縦軸が熱効率(%)で、赤線がNR750、黒線がVFR750です。

 なお、燃料消費率そのものがクランク軸計測なのか変速機出力軸計測なのか分りませんので、クランク軸計測の自動車エンジンとの比較は避けてください。

 NR750の熱効率の回転数による変動が大きいですが、11000rpm以下ではNR750もVFR750も大差ありません。




カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 6 8
10 11 12
19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[10/24 野田]
[10/24 平野克美]
[10/22 野田]
[10/22 平野克美]
[10/18 Www.Portotheme.Com]
[10/18 https://Lvivforum.PP.Ua/]
[09/02 野田]
[09/02 hoge]
[09/02 野田]
[09/02 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析