レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
XR34は1980年型スズキRGB500の機種記号で、XR34Mはフルフローターサスペンション車です。
私が
XR34 SUZUKI (ganriki.net)
を書いたのは2003年7月です。もう18年以上経ったのですね。
この記事の中でXR34M1とXR34M2の区別について触れていますが、現存するXR34Mに関する他サイトの記事では私の解釈とは逆の説明になっています。
Q&A with Top Fuel Motorcycle Champion Ian King | Dragbike.com
にあるイアン・キング所有のXR34はXR34M2とされています。
こちらのXR34MもXR34M2とされています。
(20+) モトサイクレットサワダ - 投稿 | Facebook
さて、XR34M1とXR34M2という名称を(おそらく)世界で初めて記述したTEAM SUZUKI by Ray Battersby, Osprey 1982/Parker House 2008の234頁のストリップ写真のマシンはXR34M2とされています。
私にはこれらのマシンは何れもXR34M1に見えます。
そしてこちらのXR34はXR34M1とされていますが、私にはXR34M2に見えます。
British GP and Senior TT winning XR34 Suzuki | MCNews
そこで
XR34 SUZUKI (ganriki.net)
を補足する意味でXR34M1とXR34M2の区別について詳しく触れます。
まず、TEAM SUZUKIの記述を紹介します。
The first monoshock Suzuki was the XR34M1, first raced in Spain but quickly superseded by the later XR34M2.
では、XR34M2はいつ登場したのでしょうか?
MOTOCOURSE 1980-81では、500㏄第2戦スペインで登場したモノショックのフレームとは別の新型のモノショックのフレームがイギリスGPで登場したことが書かれています。
He(注 Mamola) had a new machine for Silverstone~. The new frame for his RG500 Suzuki was slightly lighter as it had two less tubes supporting the rocker arm pivot. More importantly, it had a slightly revised leverage ratio endowed the rear suspension with better rising rate characteristics.
これらの記述からすると、イギリスGPで登場したのがXR34M2と考えられます。
(続く)