忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

YAMAHA MOTOR HISTORY(10月31日加筆)

http://global.yamaha-motor.com/jp/profile/history/
が公開されています。

レース関係ですと、
http://global.yamaha-motor.com/jp/profile/history/stories/0015.html

「1962年11月3、4日の両日、前年に完成したばかりの三重県・鈴鹿サーキットで、第1回全日本選手権ロードレースが開催された」

「着工」を「完成」と間違えています。鈴鹿サーキットによると1961年8月着工、翌年9月完成です。(加筆)


「250ccでは「RD48」を経て「RD56」へ、125ccでは「RA41」「RA61」と単気筒マシンの開発後に2気筒マシンの開発に移行、「RA75」へと発展した」

 RA61とは初耳ですが・・・RA55 の誤りでしょうか。また、RA75は2気筒ではなく単気筒です。
http://global.yamaha-motor.com/jp/race/wgp-50th/race_archive/machines/ra97/

「続いて行われたオランダGP(6月)においても125cc、250ccの両クラスで2位に入賞し」

1964年のオランダGPの結果を1963年のものと勘違いしたようです。1963年125㏄クラスにヤマハは出場していない。

http://global.yamaha-motor.com/jp/profile/history/stories/0023.html では
「1983年には、V型4気筒の2代目モデルとしてOW69がデビュー。アルミ製デルタボックスフレームやフロントの17インチタイヤを初めて採用するなど、GPレーサーの進化を大きく発展させることになった」

OW69は500ccV型4気筒ではなく695㏄スクエア4気筒。何を勘違いしているのか。

「翌1984年、アメリカを代表するデイトナ200マイルレースで、OW69に乗るケニー・ロバーツが新記録で勝利」のOW69は正解。
 

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析