忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

1982年型カワサキKR500

1982 KR500 KAWASAKI (ganriki.net)


 1982年の前半を書きました。KR500について、その1(1980)~その3(1982)でまとめようとしていましたが、その4まで書くことになりそうです。

PR

金谷秀夫さんの読書

 1975年世界GPシーズン中の写真です。

 読んでいる漫画を拡大すると

 あしたのジョーのようです。

 私が金谷さん(故人)と初めて話すことができたのは1980年日本GP予選日、9月13日でした。あれから42年です。

1980 WGP

という小説があるそうです。

けでんと増23号さんはTwitterを使っています: 「‘ 1980 WGP ’ じん あきら 著 クラウドファンディングにて出版 特典ポストカード3枚 ポストカードはNR500が1枚と、NR500の(ピー)でスズキのRG500だっけかに乗ってはるのが2枚 内1枚はバリー・シーン、ジョニー・チェコットを従えてる勇姿(のばず) 本編は未読(はよ読め) https://t.co/ognemfd6aO」 / Twitter


 片山敬済が写るポストカードは
ゼッケン5 1979年イギリス(シルバーストーン)
ゼッケン11 1980年第スペイン(ハラマ)
ゼッケン40 1980年フランス(ポールリカール)
ですね。

ロードスター(ND)の車台番号打刻

は運転席の床、フロアマットをめくったところの長方形の蓋を外せば見えます。

 上の画像で切り取った部分は4桁の数字です。

マツダのリコール・サービスキャンペーン等情報からすると、NDロードスターの車台番号は1×××××から始まっていて、各グレードを区別する番号付与基準はないようですね。
ロードスターのリコール・サービスキャンペーン対象車体番号の例です。
DBA-ND5RC
ND5RC-102908~ND5RC-104236
平成27年5月26日~平成27年7月6日

DBA-ND5RC
ND5RC-100066~ND5RC-116802
平成27年3月5日~平成29年10月30日 

DBA-ND5RC
ND5RC-200009~ND5RC-201789
平成29年11月1日~平成30年5月31日

5BA-ND5RC
ND5RC-300005~ND5RC-301747
平成30年6月5日~平成30年12月19日

DBA-ND5RC
ND5RC-100066~ND5RC-115343
平成27年3月5日~平成29年4月12日

DBA-NDERC
NDERC-100018~NDERC-103275
平成28年10月25日~平成29年4月13日

DBA-ND5RC
ND5RC-100077~ND5RC-106715
平成27年3月5日~平成27年9月16日


1981年型KR500

KR500 KAWASAKI (ganriki.net)

 の続きを公開しました。「(6)排気管」にもフランスGPの写真と記述を追加しています。
 次回は1982年型KR500について書く予定です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[04/02 history essay writer]
[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析