忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ブレーキディスクの穴

日本自動車ジャーナリスト協会 近藤 暁史さんの記事です。

一体なぜ開いているの? ディスクブレーキの穴の正体とは | バイクのニュース (bike-news.jp)


「ディスク車輪(ディスク)をゴム(ブレーキパッド)で挟んで止める仕組み。ドラムブレーキは、内側からゴム(ブレーキシュー)を回転するドラムに当てて止める仕組みです。」

これが「ゴム」ですか?

摩擦材|自動車用ブレーキ|製品|製品・技術|曙ブレーキ工業株式会社 (akebono-brake.com)


「ちなみにクルマの場合は今でも穴が空いていないソリッドディスクが主流ですが、理由としてはディスク径をバイクよりも遥かに大きくできるのでブレーキ容量に余裕があることが挙げられます。」

「熱に関してはベンチレーテッドディスクと呼ばれる回転方向に穴が空けられていて、走行時の遠心力で強制的に排熱するタイプを採用しているなどの理由があります。」


 この方、何を言っているかわかっているのでしょうか? 二輪ではあまり用いられないベンチレーテッドディスクが四輪では普通に用いられている時点で、四輪の方がブレーキの過熱に対して余力がないように思うのですが。

参考
JFRMCブログ 義務教育の敗北 (tou3.com)
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析