忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

住友電気工業のディスクブレーキ

 住友電気工業のディスクブレーキ事業は、子会社の住友電工ブレーキシステムズに移管され、現在はアイシングループのアドヴィクスに受け継がれています。

 車関係で「住友」といえば住友ゴム(ダンロップ)もよく知られています。また、イギリスのダンロップといえばディスクブレーキを供給していたことが知られています。1964年に登場したホンダのRA271もダンロップのディスクブレーキだったという記憶です。
 ですから、住友電気工業のディスクブレーキはダンロップのディスクブレーキの技術導入で始まったのではないかと想像していました。
 で、「住友電工の歴史」(住友電気工業1977)、「住友電工百年史」(1999住友電気工業)では、

1959 日本ダンロップ護謨が住友電気工業に資本参加要請(1960 日本ダンロップ護謨に住友電気工業、住友商事が資本参加、1963 日本側の出資比率が50%を超え、社名が住友ゴム工業株式会社に)
1959 住友電気工業社長が英ダンロップ訪問
1959.12 日本ダンロップ護謨を通じて英ダンロップから「英ダンロップは日本でディスクブレーキのライセンスを出す場合、住友に優先権を認めたい」と申し出
1961初頭 住友電気工業がブレーキ事業進出を決断
1962 住友電気工業の技術者が英ダンロップで実習
1963.1 同社にブレーキ部発足(9月にブレーキ事業部に)
1963.3 同社と英ダンロップがディスクブレーキ製造技術について技術提携
1963.6 同社がディスクブレーキ製造開始
1964.1 同社伊丹製作所に専用トランスファーマシン設置
ということでした。
 その後、英ダンロップがディスクブレーキ部門をガーリングに譲渡したため、住友電工はさらに苦労することになります。


 二輪車用は1971年のヤマハ向け納入が始まりです。




PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
8
9 10 12 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[10/02 野田]
[10/02 平野克美]
[10/02 野田]
[10/01 平野克美]
[08/23 野田]
[02/01 Kuboi]
[01/19 野田]
[01/18 Kuboi]
[01/16 野田]
[01/16 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析