JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
653
] [
654
] [
652
] [
651
] [
650
] [649] [
648
] [
647
] [
645
] [
644
] [
643
]
データを読むときの注意事項
Category [その他のその他]
Comment [0]
2021/02/04 19:55
実験によってウレタンマスクの性能が低いことが確かめられたと報じられています。
実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 (toyokeizai.net)
一方、富岳によるシミュレーションでは
データから見るマスクの効果(豊橋技術科学大学 Press Releaseより) – みよたまっちWater (miyota-match.com)
これで比較しているのは「吸い込み」です。
実験ではウレタンマスクの除去率は粒子径5μm未満で1%未満、5μm超で8.2%、シミュレーションでは粒子径0.3~200μmを対象として30~40%(資料では60~70%とありますが、これは残存量)と大きく異なっています。このためシミュレーションがいい加減というような意見も見られます。
検証するためには実験について
〇粒径分布はどうなのか。
〇実験で噴霧したのは発育鶏卵しょう尿液ですが、これがクシャミで飛散する液体と同等の性状なのかどうか。
〇吸引条件(どのような機器を使用したのか、吸引圧(Pa)、吸引量)が適切なのか。
〇レーザー粒子測定器の測定条件が適切かどうか。
参考
粒度分布測定はなぜ難しいか - HORIBA
〇計算または測定しているのは「数」なのか、「質量なのか」(ウイルス数は質量に比例すると思われる)。
を確認する必要があります。同様なことはシミュレーションについても言えます。
なお、測定の模式図
実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 (toyokeizai.net)
は医師から提供になっていますが、私には理解不能でした。
ただ、どちらにしてもウレタンマスクは控えた方がいいとは思います。
フェイスシールド、あるいはマウスシールドの単独使用(マスクと併用しない)よりはましですが。
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
飛行機の「前輪式」、「尾輪式」
HOME
同時点火化による出力低下(2)
>>
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
本・雑誌 ( 148 )
本 ( 42 )
その他 ( 258 )
ホンダ ( 48 )
スズキ ( 31 )
ヤマハ ( 88 )
カワサキ ( 52 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 63 )
その他のその他 ( 151 )
フリーエリア
最新CM
番組名
[07/24 野田]
AMラジオ局
[07/23 野田]
1980年代に海外モータースポーツを知る方法
[07/21 TFR_BIGMOSA]
どういたしまして
[03/26 野田]
修正ありがとうございます。そして
[03/26 TFR_BIGMOSA]
ジョホールGP
[03/12 野田]
RC
[03/12 野田]
菅生
[03/12 野田]
1987 スポーツランドSUGO 全面改修
[03/12 平野克美]
RC71
[03/12 平野克美]
最新記事
RACERS Volume 76
(08/07)
ナンバーやウィンカー無し
(08/06)
自転車のパンク修理
(08/06)
1983年型KR1000
(08/05)
XR41(83GS1000R)
(08/03)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 08 月 ( 5 )
2025 年 07 月 ( 13 )
2025 年 06 月 ( 14 )
2025 年 05 月 ( 11 )
2025 年 04 月 ( 17 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析