レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
次にスイングアームのプッシュロッド接続箇所付近。
A型
B型(左側) B型右側)
A型にはプッシュロッド接続箇所の後側に穴がありますが、B型にはありません。
そして、スイングアームの縦パイプとプッシュロッド接続箇所の位置関係が異なり、A型の縦パイプ位置が少し後です。
ただ、この違いは左スイングアームだけです。右スイングアームではA型もB型も縦パイプの位置はほぼ同じです。
これは500㏄第6戦フィンランドでのマモラのXR34M。
後サスペンションのロッカーアームピボットの前のパイプ、フェアリングステーの位置からフレームはA型と分りますし、左スイングアームの縦パイプ位置はA型と同じです。
しかし、右スイングアームを拡大すると縦パイプの位置がB型と同じことが分かります。
つまり、A型スイングアームは左右非対称で縦パイプの位置が左右で異なり、右スイングアームではB型と同じ位置で、左スイングアームではB型より後側にあるのです。
さて、XR34Mが初登場した第2戦スペインでのマモラのXR34M。フェアリングステーの位置からするとフレームはA型です。
スイングアームはA型です。
同じく第2戦でのロッシとXR34M。
映りが悪く、サスペンションのロッカーアームピボット付近はよくわかりませんが、フェアリングステーの位置からするとフレームはA型です。
スイングアーム取付部付近。
縦パイプ位置はB型と同じですが、前述のようにA型スイングアームは左右非対称なので不思議ではありません。
次に500㏄第4戦オランダのスタート時のマモラのXR34M。
フレームはA型で、スイングアームの縦パイプ位置はB型と同じです。
(続く)