JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
504
] [
502
] [
507
] [
503
] [
501
] [499] [
500
] [
498
] [
497
] [
494
] [
496
]
ヤマハ250/350cc市販レーサーのクランクケース(5)
Category [ヤマハ]
Comment [0]
2020/04/15 19:01
ところで
1 一般市販車DX250(DS7)/RX350(R5)
2 一般市販車RD250/350(1973~1975)
について見てみると、現在、ネットで見ることができるパーツリストでは、1と2のクランクケースの部品番号は変更を示す枝番号も含めて同じ
328-151
00-02
ですが、実はクランクケースは本来は別のはずです。
これはRX350のクランクケース右側の変速機メインシャフト(変速機入力シャフト、クラッチが付くシャフト)が収まる部分。
これは1973-75のRD250/350の同部分。
赤矢印のボルト孔が設けられています。これはカバープレートを取り付けるためのもの。カバープレートはこんな形。
パーツリストでは1973年のRD250/350でこの部品が登場します。ですから、1972年までと1973年以降でクランクケースが本来は共通ではないはずです。
DX250/RX350もRD250/350も、クランクケースの部品番号が同じなのは、おそらく、RD250/350(73~75)のクランクケースがDX250/RX350にも使えることから、DX250/RX350のパーツリスト中、クランケースの部品番号が見直されRD250/350と同じになったのではないでしょうか。
そしてこのクランクケースの部品番号328-15100-02の末尾02が上のような変更を指しているのでしょうか。
なお、ネット上のパーツリストでは確かに1973年型からカバープレートの装着が始まったことになるのですが、パーツリストは後から見直されることもあるため、本当に1973年型RD250/350が全てカバープレート装着タイプなのか確信はありません。というか、ネットのRDとされるクランクケースの写真でカバープレートが装着されないタイプもあります。これが実はRDではなくDX/RXのものという可能性もありますが、むしろ73~75RDの一部(初期?)はカバープレート非装着タイプだったと考える方が自然な気がします。
市販レーサーは? ネット上のパーツリストでは、1976年型TZ250/350からクランクケースの部品番号中、機種を示す3文字が328から1H1に変更されたのですが、カバープレートも1976年型から装着されるようになります。
(続く)
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
ヤマハ250/350cc市販レーサーのクランクケース(6)(加筆あり)
HOME
ヤマハRD05/RD05A(2ストローク250㏄V型4気筒)のV角
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
雑誌 ( 137 )
本 ( 39 )
その他 ( 237 )
ホンダ ( 43 )
スズキ ( 29 )
ヤマハ ( 86 )
カワサキ ( 49 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 62 )
その他のその他 ( 142 )
フリーエリア
最新CM
どういたしまして
[03/26 野田]
修正ありがとうございます。そして
[03/26 TFR_BIGMOSA]
ジョホールGP
[03/12 野田]
RC
[03/12 野田]
菅生
[03/12 野田]
1987 スポーツランドSUGO 全面改修
[03/12 平野克美]
RC71
[03/12 平野克美]
修正しました
[02/21 野田]
記事のURLが変わっています
[02/21 TFR_BIGMOSA]
ピストン・クランク機構の運動エネルギーの保存
[02/06 Kuboi]
最新記事
ターボ癌?
(04/02)
鈴鹿サーキットの130Rは150Rだった?
(04/02)
トルピード・バット(追記あり)
(04/01)
クライドラー50㏄GPレーサーのあるCAFFE
(03/31)
日本語は難しい?
(03/29)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 24 )
2025 年 02 月 ( 19 )
2025 年 01 月 ( 16 )
2024 年 12 月 ( 20 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析