忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ヤマハ250/350cc市販レーサーのクランクケース(4)

1 一般市販車DX250(DS7)/RX350(R5)
2 一般市販車RD250/350(1973~1975)
3 市販レーサーTD-3/TR-3(250/350cc)
4 市販レーサーTZ250/350(1973~1975)

のクランクケースの部品番号中、機種を示す番号は1と2が278で共通、3と4が328で共通です。

1、2と3、4のクランクケースの明らかな違いはエンジン前方のフレーム搭載部分です。
これはRX350のクランクケースのエンジンマウント部。

 これはTD-3のロワクランクケースのエンジンマウント部。


 TD-3ではマウント部の孔にラバーブッシュが嵌め込まれ、さらにエンジンマウントスペーサーがブッシュ内を通っています。そしてエンジンマウントスペーサーがフレームにボルトで取り付けられます。

 一方、R5ではラバーブッシュはなく孔も小さい。ですから、少なくともこの箇所だけでDX250/RX350とTD-3/TR-3のクランクケースは共通ではないといえます。
 ただし、この部分だけでは鋳造の型が異なるとはいえません。クランクケースのこの部分に関しては同じ型で、鋳造後の加工が異なるだけと思われるからです。
(続く)

 

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析