忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ホンダCB125S RSCレースキット

 1973年当時、ホンダの125㏄ロードモデルは2機種あり、単気筒:CB125S、2気筒:CB125JXです。このCB125Sのレース用キットがホンダRSCから発売されました。

 当時の雑誌記事では出力20.8PS/12000rpmとされていましたが、これは変速機出力軸の出力です。
 こちらはパーツリストに記載された性能表です。

 CS90・CB90レーサー RSC CB125Sレーサー性能表 (fc2.com)

 手書きで「TRANSMISSION - OUTPUT」と書かれています。

 日本語で書かれたパーツリストもあるようです。1分55秒から。



 125㏄単気筒で20.8PSですから500㏄4気筒で83.2PS、1967年の2RC181の出力とほぼ同じになります。
 しかも、2RC181はDOHC4バルブなのに、CB125S・RSCは市販車ベースのSOHC2バルブです。6年間の進歩があるにしても、これをどのように考えたらよいのでしょうか?

 
・・・・・・・・
1975年にモデルチェンジして、単気筒:CB125JX、2気筒:CB125Tになるので、ホンダのウェブサイトでも間違えることがあります。

1973年には、2ストロークエンジン主流の状況の中、4ストロークエンジンの公道用市販車CB125JXベースのマシンで角谷新二が全日本選手権125ccクラスのチャンピオンを獲得している。」
 Honda | 夢を背負ったマシンRS125Rの軌跡
PR

ホンダRC162とRC163

 1963年以降、雑誌記事では

 1961年型250㏄4気筒 RC162

 1962年型250㏄4気筒 RC163

とされていましたが、1994年に元ホンダ技術者の八木静夫氏が書かれた
世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史 | 本田技術研究所 論文サイト (hondarandd.jp)
 
では
 RC162:1961年初戦スペインから連戦連勝
      1962年初戦から9連勝
 RC163:第1回全日本選手権(鈴鹿)用(注:世界GP後)
 RC164:1963年用
 2RC164:1964年8月のアイルランドまで

 となっています。なお、1961年初戦(第1戦)スペインではRC161のみが走りRC162は走っていません。
 また、1964年アルスターGP(北アイルランド)の後のイタリアGPでレッドマンは6気筒RC165(3RC164)に乗り換えましたが、2RC164は他のライダーの手によってイタリアGP、日本GPを走りましたし、1965年にもブルース・ビールが何戦か走らせています。


 さて、これはRC162E-50001


 これはRC162E-50017

 シリンダーヘッドとシリンダーの冷却フィンの一部が欠けていますが、50001と同型です。

 これはRC163E-110

 クランクケース下側の形状、クランク端カバー形状、シリンダー後部ギアトレーン部蓋、シリンダーヘッド前端部形状、吸気管長等々が異なります。

  さて、1966年までホンダのファクトリーライダーだったルイジ・タベリは、引退後も手元に125㏄5気筒と250㏄4気筒を保有し様々なイベントで走らせていましたが、その250㏄4気筒をHarry Miethが入手してレストアしました。

 このエンジンはRC163Eです。

 1962年全日本選手権ではジム・レッドマン、トミー・ロブ、田中楨助、北野元がホンダの250㏄4気筒に乗りましたが、4人が全てRC163に乗ったとしても4台です。
 
 八木静夫氏が書いたように1962年全日本選手権でRC163が役目を終えたとすると次の疑問が生じます。

●日本に現存するRC163E-110の「110」は「1番目の型の10号機」を示すと思われるが、(欠番がないとして)なぜ10基以上も作られたのか?テスト用があるとしても多すぎるのではないか?
●なぜRC163が日本を離れてタベリの元にあったのか?

 というようなことを含めて記事にしようと思います。

 参考まで、前回載せたRC164E-102








 

ホンダRC164

 Bonhams Cars : The ex-Jim Redman, works,1964 Honda RC164 250cc Racing Motorcycle Frame no. RC164-103 Engine no. RC164-103

 かなり前にオークションに出されたホンダRC164(250㏄4気筒)で、エンジン番号/フレーム番号は

RC164E-103/RC164F-103

でしょう。


 さて、
世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史 | 本田技術研究所 論文サイト (hondarandd.jp)
 
では

 1963年型:RC164

 1964年型:2RC164

とされていますが、オークションのマシンは、その記事からすると(エンジン・フレーム打刻がRC164であっても)1964年型になります。

 こちらはホンダコレクションホールのRC164E-102エンジン。


 エンジンの形がRC164E-103と微妙に異なりますね。

 こちらは1963年日本GPで撮影されたマシン。上のRC164E-102に似ています。




ホンダRC145

 ホンダRC145は1962年125㏄世界選手権を獲得した125㏄2気筒DOHC4バルブ6段変速のレーサーです。

 第4戦マン島TTでは高橋国光、ジム・レッドマン、ルイジ・タベリ、トミー・ロブがRC145に乗り、トム・フィリス、島崎貞夫、デレク・ミンターがCR93プロトタイプに乗りました。


 下はマン島TTのプラクティス期間中、ホンダの整備場(ホテルのガレージ)に貼られた紙。

 右端から「オイル」、「プラグ」、「オイル××・・」のようです。それ以外の列について何とか読み取って表にしました。数字が読み取りにくいので誤読の可能性が十分あります。
 なお、ロブの名前がないことがチーム内優先順位を表しているようです。

 1959~1967年のホンダRCレーサーのエンジン番号は、次のようなものです。フレーム番号ではEがFに替わります。

 1961年まで  RC●●●E-500××
 1962~67年  RC●●●Eー△××

 ●●●は機種番号ですが、その他は

 5(50、500) レーサー(あるいは開発部門)
 ××  個体番号(製造番号)
 △  仕様変更(例えば3は3番目の仕様)

を示すものと思われます。

 上の表の「F No」はフレーム番号、「E No」はエンジン番号を示しますが、1962年のレースにも関わらず、3桁だけでなく5で始まる5桁の数字のエンジン/フレームがあります。

「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(八木静夫)では,RC145が1961年終盤戦から走ったこと、1963年までに14勝したことが書かれています。ホンダ2気筒は1962年に10勝、1963年に3勝していますので、差の1勝は1961年のものということになります。

 本当に1961年シーズン終盤にRC145が世界GPで走ったかどうか、私には確証がないのですが、上の表の5桁のエンジン番号・フレーム番号からすると、RC145には1961年に製作されたものがあり、1962年シーズンに1962年製作RC145とともに世界GPに投入されたものかもしれません。
 
 そうだとするなら、
スプロケットがかなり異なることから、1961年製作版と1962製作版では1次減速、あるいは変速機内部ギア比が異なるようです。

・・・・・・・
 もう一つの可能性として、この「500××」のマシンはRC145ではなく2RC143E/RC144Fかもしれません。ただ、1961年シーズン、エルンスト・デグナーが乗るMZに苦戦したマシン※が1962年も走ったのでしょうか?


※1961年、ホンダは11戦8勝しましたが、個人タイトル争いでは最終戦アルゼンチン前の時点でMZのデグナー(東ドイツ)が1位、ホンダのトム・フィリスが2位でした。
 デグナーはスエーデンGPで故意リタイアし、そのまま亡命。アルゼンチンGPではホンダチームのライバルチームはなく、フィリスが優勝しタイトルを手にしました(フィリスは2位以上でチャンピオンという形勢)。

 

RC146-4RC146

RC146-4RC146  HONDA (ganriki.net)

 の続き(1965年、現存するマシン等)を公開しました。

 当該頁の冒頭に

1963年世界GP最終戦日本GPで登場したホンダ125㏄4気筒について「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(略)では機種とレース出場時期を次のとおりとしており、日本語の大抵の記事がこれに従っている。


RC146   1963年日本GPに登場した2バルブ型
2RC146  1964年第2戦~1965年第4戦を走った4バルブ型
4RC146  1965年第5戦マン島で登場した新4バルブ型


 しかし、1964年日本GPで撮影されたマシンのエンジンは1964年東ドイツで撮影されたマシンのエンジンとは明らかに異なる。つまり1964年シーズン中、少なくとも2種類のエンジンが使用されたのである。そして、後期のエンジンは現存4RC146Eに酷似している。そこで、次の区分を想像して記事にする。想像なので信用しないでいただきたい。


RC146   1963年日本GPに登場した2バルブ型
2RC146  1964年第2戦~1964年シーズン後半を走った4バルブ型
3RC146  1964年シーズンに登場した新4バルブ型
4RC146  1964年終盤に登場した新新4バルブ型
 
 
と書いたように、「想像」ですのでご留意ください。



カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
3 4
6 10
12 14 15 16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[01/16 野田]
[01/16 野田]
[01/14 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[12/31 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析