忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

2014 GPレーサーミーティング

     2014年10月12日、中山サーキット(岡山県)で4輪のイベントに併催という形で開催されました。台風の接近で天気が心配されましたが、天気サイトの予報では曇(マスコミが報じる天気予報では危なかった)。実際は薄曇りで時々太陽が顔を覗かせるいい天気になりました。

 
    カワサキH1RAS。H1R(500cc2ストローク空冷3気筒)の発展型で、シートレールを低くしたフレーム、長いスイングアームが特徴。このマシンが走行。

 
    カワサキA7RA。350㏄市販レーサーA7R(2ストローク空冷2気筒)の発展型で、フレーム形状が変更。クラッチも乾式。

 
    カワサキA1R。250㏄市販レーサー、2ストローク空冷2気筒。


 ヤマハTR-2。350㏄市販レーサー、2ストローク空冷2気筒。

 
   ホンダCR110。50cc市販レーサー、4ストローク単気筒、8段変速。このマシンが走行。
  


 スズキRT66。    1966年型125㏄ファクトリーマシン、2ストローク水冷2気筒、9段変速。フレームはアルミとスチールがあり、これは後者。


    ブリヂストンEJR-3。1966年最終戦日本GPに登場した50ccファクトリーマシンで2ストローク2気筒・14段変速。エンジン始動のみ実施。

 
 ヤマティ50GP。1960年代にオランダで製作された50cc2ストローク単気筒9段変速レーサー。クランクケースは正に「箱」。スズキレーサーのパーツが各所に使われている。エンジン始動のみ実施。レストア記事はこちら


 MBA125。1975年、モルビデリの2ストローク125㏄水冷2気筒が世界GP125㏄タイトルを手にし、その翌年に登場した市販型がMBA125。MBAは「モルビデリ・ベネリ・アルミ」で、アルミはアルミニウムではなくarmi。


 Van VEENクライトラー50。1975年頃。


 ブルタコTS200。

 
 HRDビンセントTT。  

 かつて全日本選手権等で活躍された毛利良一さん、山本隆さん(ブログ)も姿を見せました。

 走行ではCR110が快調な音を響かせてくれました。H1RASにとってはコースが狭すぎ本領発揮という訳にはいきませんでしたが、迫力のある排気音で威圧してくれました。そして、EJR-3、ヤマティ50のウォームアップでは、消音器のない2ストロークレーシングエンジンの弾ける音を楽しむことができ、遠征した甲斐がありました。

 主催者は丹治さんという方で、本イベントが成功したのは、丹治さんのご尽力、そしてマシンを持参された方々のご協力によるもので、感謝いたします。そして、このようなイベントがさらに盛り上がることを期待しています。
 

番外

 ロータックス250。展示場所の端に置かれていたレーシングカート(サーキット所有?)の250㏄2ストローク・タンデム2気筒レーシングエンジン。1980年代にGP250で活躍。


 
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 12
14 15 16 17 18 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析