JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
]
P-61 BLACK WIDOW
Category [その他のその他]
Comment [0]
2024/03/20 11:26
アンテナ取って付けたヤツら「 [とは違う! 夜間戦闘機の決定版「P-61」が残したもの 優秀だけどデカすぎた!? (msn.com)
「このXP-61が、やがてP-61「ブラックウィドウ」(黒い未亡人)としてアメリカで制式採用されました」
black widow を辞書で引くと
「クロゴケグモ(◇米国産の毒グモ)」
ですし、
こちらでは
BLACK WIDOW | 意味, Cambridge 英語辞書での定義
a very poisonous spider that lives in warm areas
です。
黒い未亡人→黒衣の未亡人と毒グモのどちらが戦闘機の名前にふさわしいかといえば毒グモでしょうか。
PR
HAILWOOD by Mike Hailwood and Ted Macauley
Category [本]
Comment [0]
2024/03/18 11:57
標題の本、私の記事でも時々引用していますが、初版は1968年11月、つまり1968年初めにホンダがGP撤退し、1968年はヘイルウッドが貸与されたホンダレーサーで世界選手権以外のレースに出たシーズン終わり頃です。
私は1978年版を入手しました。
初版のカバーはこんな感じです。
Amazon.co.jp: Hailwood : Hailwood, Mike, Macauley, Ted: Foreign Language Books
表のカラー写真は1966年フランスGP350㏄クラスです。
裏の走行写真はフォルカー・ラウヒが撮影したフランスGP(クレルモンフェラン)のもので、1966年とも1967年とも言われますが、私は1967年だと判断しています。
RACERS Volume 70
Category [ホンダ]
Comment [0]
2024/03/12 21:36
RACERS Volume 70 (ganriki.net)
を公開していますが、元資料の19、35、51頁の結果表もチェックしましたので、校正結果を追加しました。
他にも加筆した箇所があります。
道路使用許可
Category [その他のその他]
Comment [0]
2024/03/07 06:39
フジ「逃走中」制作会社 マンション出入り口塞いで撮影、敷地を無断使用 モラル皆無の迷惑ロケに住民激怒 指摘しても「一般の方とは違う」と強引に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
道路交通法に基づく道路使用許可は道路交通法第1条
第1条
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
を達成するために規定された第77条第1項の許可制度によるものです。この「道路」は公道、私道、あるいは見かけは道路ではなくでも交通の用に供される場所を含みます。
この許可は道路占有許可ではなく、私有地への侵入を認めたものでもありません。あくまで道路交通の観点から判断されます。
私有地で所有者に断りなく撮影することは私権の侵害です。
また、一般交通の妨げをすることも違法です。
テレビ局も勘違いする道路使用許可について! #110番通報してみた - 30歳からの隠居生活 (hatenablog.com)
ましては、許可を受けた内容と異なる行為を行い、交通の障害を生じたわけですから相当悪質な無許可ですね。
気になるのは「
所轄の警察署からも道路使用許可書の申請内容について改善の指示をいただきました。
」で、そのまま読むと「
許可申請書の内容と行った行為が異なるので、申請書の内容を改ざんするよう警察から指示を受けた
」ように読めてしまいます。
「申請内容を間違えてました」で済む話ではありません。たとえ許可になる行為であっても、事前許可を受けなければ第77条第1項違反です。
そもそも道路使用許可の許可基準はどうなっているのでしょうか?
最高出力の相対比較
Category [その他]
Comment [0]
2024/03/03 21:34
レーシングエンジン出力の相対比較 (ganriki.net)
を公開しました。
F-1では1957年以前はメタノール等の燃料が使用されており、1958年以降に石油系燃料になりました。1960年代のエンジンと比較できないため、ベンツの1機種のみ参考として取り上げました。
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
本・雑誌 ( 152 )
本 ( 42 )
その他 ( 263 )
ホンダ ( 51 )
スズキ ( 33 )
ヤマハ ( 90 )
カワサキ ( 52 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 64 )
その他のその他 ( 152 )
フリーエリア
最新CM
無題
[10/03 https://Best20Inusa.Wordpress.com/]
85年型NS500
[10/02 野田]
NS500
[10/02 平野克美]
NS500
[10/02 野田]
NS500
[10/01 平野克美]
お詫び
[08/23 野田]
無題
[02/01 Kuboi]
MVアグスタ
[01/19 野田]
御礼
[01/18 Kuboi]
慣性トルク(2)
[01/16 野田]
最新記事
NS500(2)
(10/02)
スズキの部品番号体系
(10/02)
太陽光発電施設規制条例
(10/01)
1983年型ホンダNS500
(09/30)
アルコール=炭化水素?(RACERS Volume 77(3))
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 10 月 ( 3 )
2025 年 09 月 ( 11 )
2025 年 08 月 ( 9 )
2025 年 07 月 ( 13 )
2025 年 06 月 ( 14 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析