JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
817
] [
816
] [
813
] [
810
] [
807
] [806] [
805
] [
801
] [
799
] [
798
] [
797
]
1975年型0W16のフレーム等
Category [ヤマハ]
Comment [0]
2021/10/07 06:10
1 シーズン前公開写真の0W16
1975年型0W16(350cc)の後サスペンションはモノクロスです。
スイングアーム部を拡大すると
左側から見たスイングアームはこんな形です。これをA型とします。
実戦では次の形のスイングアームも用いられました。これをB型とします。
2 アゴスチーニの0W16
(1)第1戦フランスGP
A型です。
スイングアーム部。
(2)350cc第8戦フィンランドGP
これもA型です。
3 金谷の0W16
(1)第2戦スペインGP
B型です
(2)第5戦イタリアGP
B型です。
(3)レース名不明
金谷の0W16が全てB型という訳でもないようです。こちらのマシンはA型です。
http://home.kpn.nl/twostrokes/images/OW16vince.thu.JPG
A型とB型はスイングアーム長が異なり、コースによって使い分けていた可能性もあります。
4 セコットの0W17
ジョニー・セコットはシーズン当初、250ccクラスでは0W17(通常のツインショック)に乗っていましたが、250cc第6戦オランダGPでモノクロスの0W17が与えられました。
B型です。
金谷は第5戦イタリアGPを最後に帰国したので、金谷の0W16がセコットに渡り、0W17エンジンが搭載されたのではないかと想像します。
・・・・・・・・・・・・・・・
なお、シーズン前公開写真の0W16の燃料タンクはフレームのバックボーン部の両外側下に張り出していますが、上の写真では3-(3)のマシンを除き、シーズン前公開のものとは異なります。
これはアゴスチーニの0W16でシーズン前公開写真と同様に燃料タンクがフレームのバックボーン部の両外側下に張り出しています。
http://home.kpn.nl/twostrokes/images/OW16.mack.thu.JPG
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
1975年型0W16の排気管
HOME
電気自動車のヒーター
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
雑誌 ( 137 )
本 ( 39 )
その他 ( 237 )
ホンダ ( 43 )
スズキ ( 29 )
ヤマハ ( 86 )
カワサキ ( 49 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 62 )
その他のその他 ( 141 )
フリーエリア
最新CM
どういたしまして
[03/26 野田]
修正ありがとうございます。そして
[03/26 TFR_BIGMOSA]
ジョホールGP
[03/12 野田]
RC
[03/12 野田]
菅生
[03/12 野田]
1987 スポーツランドSUGO 全面改修
[03/12 平野克美]
RC71
[03/12 平野克美]
修正しました
[02/21 野田]
記事のURLが変わっています
[02/21 TFR_BIGMOSA]
ピストン・クランク機構の運動エネルギーの保存
[02/06 Kuboi]
最新記事
鈴鹿サーキットの130Rは150Rだった?
(04/02)
トルピード・バット(追記あり)
(04/01)
クライドラー50㏄GPレーサーのあるCAFFE
(03/31)
日本語は難しい?
(03/29)
片山義美
(03/28)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 2 )
2025 年 03 月 ( 24 )
2025 年 02 月 ( 19 )
2025 年 01 月 ( 16 )
2024 年 12 月 ( 20 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析