忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ソジウム≠ナトリウムという記事

naga on Twitter: "この図が判りやすいですかね スキッシュエリアもキッチリ設けてありますね 因みにソジウム=ナトリウムです 以前ナトリウム封入してないExhバルブ無いでしょ言うたらアメリカはソジウムだが?って知らん人に言われたことあるので念のためm(__)m https://t.co/1xqqK1lcUS" / Twitter


 31年前だったかな、〇〇〇〇××××誌(今も残る車雑誌)だったと思いますが、「(スカイラインGTRのナトリウム封入バルブの記事の後に)〇〇〇△△△△△もソディウムを封入した同様なバルブを採用」といった記事を見た記憶です。

 このような勘違いをされる方は

・辞書を引かない
・それがどんな物質なのか知ろうとしない
・それがどのようにして効果を発揮するか知ろうとしない

です。特別な人ではありません。どの分野でもよく見かけます。

 さて、
ウチューじん・ささき on Twitter: "鈴木氏の著書ではあまり触れられていないもう一つの可能性が「液冷」でした。アリソンV-1710は吸気2+排気2を斜めに入れたペントルーフ型燃焼室で、排気弁だけでなく吸気弁にも液体ナトリウム封入弁が使われています。 https://t.co/ym82APanXD" / Twitter

 「液体ナトリウム封入弁」とありますが、常温で固体のナトリウムがエンジン稼働時には液体になっているという意味なのでしょう。


PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析