レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
681]
[
680]
[
678]
[
677]
[
676]
[675]
[
672]
[
671]
[
670]
[
669]
[
668]
プロ野球で初 楽天本拠地の座席にドローンで抗菌溶剤|NHK 東北のニュース
NHKの報道です。
本文中に「光があたるとウイルスや菌を分解する効果があるとされる」とあります。「あるとされる」という表現は「本当にあるかどうかは知らん」とも読めるのですが、本当に新型コロナウイルスに効果があるのでしょうか?
新型コロナウイルスに効果があるかどうか検証したデータを知りたいところです。ただ、効果があったとしても、それが感染予防につながるかと言えば疑問です。
それよりも、この抗菌効果があるとされる酸化チタンは「人に対する発がん性が疑われる」物質であることに留意すべきです。
Microsoft PowerPoint - 資料3 酸化チタン (Ⅳ)の健康障害防止措置について (mhlw.go.jp)
壁にコーティングされているのなら問題はないでしょうが、椅子にコーティングされているなら、人間が座ることで粒子状に剥がれ飛散するのではないでしょうか?
「食品添加物にも使われる」、「無害」とウェブサイトで謳っている業者もいますが、それは「その使い方であれば安全」というだけです。酸化チタンコーティングした場所を(人間の尻が)常に擦り、その粒子が肺に入るようなことをは想定されていないのです。
なお、酸化チタンは化粧品にも用いられますが、酸化作用があると肌によろしくないので、何らかのコーティングがされた状態で使用されていると認識しています。
まあ、鉄道会社でも座席や手すりで抗菌加工したりしているんですけどね。 PR