JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
MT車はAT車より安く買えるか?
Category [4輪]
Comment [0]
2024/01/04 06:25
絶滅寸前の「MT車」なぜAT車より安く買える? スポーツカーから軽トラまで!? 同じクルマでAT/MTの価格が異なる理由とは (msn.com)
ということは、
スイフト 価格・グレード|スズキ (suzuki.co.jp)
HYBRID MXはCVT、5MT何れも1922800円
MAZDA2|グレード・価格 - ディーゼル/ガソリンラインナップ|マツダ
6速AT 2083400円
6速MT 2138400円
(6MTを選ぶとルーフフィルム(ブラック)、グロスブラックのドアミラー、シャークフィンアンテナのメーカーオプション55000円が同時に装着される抱き合わせ商法)
のMT車は割高価格ということになります。
MTの販売台数が少ないので、その分割高なのでしょう。各社の「MTを売ってやってる」という意思の表れかもしれません。
ヤリスですとX、Gで74000円、Zで104000円、6MTの方が安くなっているのは良心的ですね。私がヤリスを選んだ判断に少しは影響しています。
PR
マツダ→アウデイ
Category [4輪]
Comment [0]
2023/12/20 15:29
マツダが「はじめてのオープンカー」の動画を公開しました | K-BLOG NEXT (kblognext.com)
登場する狩野氏(女性)、、マツダを退社してドイツでアウディに勤務しています。
Azusa Kano - AUDI AG | LinkedIn
YARIS 1.5X 6MTの燃費
Category [4輪]
Comment [0]
2023/10/27 23:57
YARIS1.5X6MTの燃費 (ninja-x.jp)
で直近の燃費(km/l)を書きました。
満タン法 26.2(通算22.7)
燃費計 28.2(通算24.2)
燃費計の数字は3区間に分けて記録しており
S1 35.8 km 23.1km/l
S2 51.8km 31.1km/l
S3 49.1km 30.1km/l
でした。S2、S3は往復ですが、S3では早めに燃費計をリセットしました。
S2の開始時を標高0mとすると
S2終点、S3始点 ー29m(29m下り)
S3終点 ー23.4m(5.6m登り)
です。この差がS2とS3の燃費差の大きな要因でしょう。
S2、S3は各自動車専用道路40km、市内2km、他は郊外で、自動車専用道路では平均80km/hで走行。
納車からこれまでの燃費からすると、VITZ 1.0Fより燃費がよいように思います。
YARIS 1.5X 6MTの燃費
Category [4輪]
Comment [0]
2023/09/25 17:53
YARIS1.5X6MTの燃費 (ninja-x.jp)
ヤリスに2回目の燃料補給をしました。走行距離は大したことがないので満タン法燃費の誤差が大きいですが、通算燃費は満タン法22.1km/L、燃費計23.0km/Lになりました。
今回の走行距離113.9km中、買い物で15km程度、郊外に出る前の行程往復で10km程度、計25㎞街中を走ったにも関わらず燃費計の数字は21.6km/Lですから、なかなかのものかと思います。
YARIS 1.5X 6MT
Category [4輪]
Comment [0]
2023/09/16 17:02
YARIS 1.5X 6MT (ninja-x.jp)
契約から4.5カ月で納車されました。私の見込みより少し早かったですね。
納車時にホイール・タイヤを社外品にしています。ホイールはエンケイPF09 15-6.0、タイヤは185/60R15ダンロップルマンV+です。
車体値引き、2015ヴィッツ1.0Fの下取り、ETCとフロアマット装着、保証延長等々、社外ホイール・タイヤ、合計価格は150万円プラスでした。
まだ、走行距離が短いので満タン法燃費は誤差が大きいようですが、燃費計の数値は期待通りです。
YARIS1.5X6MTの燃費 (ninja-x.jp)
あえてCVTでなく6MTを選びましたが、クラッチペダルの感触がロードスターと比べて希薄に感じます。ですから、今のところ発進時にロードスターより神経を使います。
それより、いろんな機能が付いていて、覚えるのが大変ですね。また、LTA(レーントレーシングアシスト)が作動しているのでしょう、レーン内を走っていてもハンドルが少し勝手に動きます。
この機能、以前の取扱説明書ではLTAを使用してはいけない状況として「高速道路または自動車専用道
以外
の車線を走行しているとき」が掲げられていましたが、2021年5月以降の生産車の取扱説明書からはこの文言が消えています。
LTA(レーントレーシングアシスト) (toyota.jp)
(~2021.4生産車)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
本・雑誌 ( 149 )
本 ( 42 )
その他 ( 260 )
ホンダ ( 48 )
スズキ ( 32 )
ヤマハ ( 90 )
カワサキ ( 52 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 64 )
その他のその他 ( 151 )
フリーエリア
最新CM
お詫び
[08/23 野田]
無題
[02/01 Kuboi]
MVアグスタ
[01/19 野田]
御礼
[01/18 Kuboi]
慣性トルク(2)
[01/16 野田]
慣性トルク
[01/16 野田]
分割クランクシャフトと動弁系
[01/14 Kuboi]
分割クランクシャフト
[01/13 野田]
URSエンジンの設計者
[01/13 Kuboi]
クロスプレーン4気筒
[01/13 野田]
最新記事
1980年型スズキGS1000R(XR69)
(09/12)
GRAND PRIX ARCHIVES 04 ドゥーハン無双からロッシの時代へ
(09/05)
ヴィッツ1.0F(CVT)とヤリス1.5X(6MT)の燃費
(09/02)
1979年の全日本選手権国際A750㏄(2)
(08/25)
1979年の全日本選手権国際A750㏄
(08/23)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 09 月 ( 3 )
2025 年 08 月 ( 9 )
2025 年 07 月 ( 13 )
2025 年 06 月 ( 14 )
2025 年 05 月 ( 11 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析