忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

公開校正

知られざるホンダの歴史 ~1950年代から1980年代~ (msn.com)

マン島TT初参戦から現在に至るまでレース界を牽引するホンダ」

 世界GPに参戦しなかった1968~78の11年間が忘れられています。1976年以降の耐久レースのファクトリーレース活動を「レース活動を牽引」と評価したとしても、1968~75年の8年間のレース活動は「レース界を牽引する」とはとてもいえないものでした。
 そもそも1959年のマン島TT初参戦の前の国内レース参戦は「レース界」ではないのでしょうか?


「補助エンジン付き自転車とは、現在でいうところの電動アシスト付き自転車にあたります。」

 補助エンジン付き自転車と異なり、電動アシスト自転車は普通の自転車と同様に惰行時を除きペダルを踏まないといけないのですが・・・この頃は補助エンジン付き自転車は免許不要だったのですが、そのことを書かれていないと違和感があります。

「そして1959年には、今でも抜群の知名度を誇るスーパーカブの初代モデル「スーパーカブC100」を発売して大ヒットを記録します」

スーパーカブの発売は1958年8月とされています。
『3つの喜び』から『良品に国境なし』まで、 Honda哲学を具現化したクルマ、スーパーカブ C100、ついに登場 / 1956 | 限りない夢、あふれる情熱 | Honda公式サイト


「同年、マン島TTレースの125ccクラスに初出場し、バイクレースに参入しました。」

 ライター氏にとって国内レースは「バイクレース」ではないようです。


「1960年11月にはCBシリーズの初代モデル「ドリーム CB72スーパースポーツ」の発売」

 市販された初のCBは1959年発売のCB92(125㏄)だと思います。

「そして時は流れ1978年、世界のトップライダーが集まる最高峰の世界GPに復帰するため、新しくトラックオーバル(長円)ピストンエンジンを開発したNR500で1979年8月のイギリスGPに出場。」

 日本語がかなり??ですね。

「なお、同年8月に、排気量50ccの「ゴリラ Z50J-III」を発表し、コンパクトレジャーバイクとしてライダーの間で広く知られていきます。」

 肝心のモンキーについて書かず、モンキー派生車のゴリラについて書く意味がわかりません。

「このように、創立から技術の躍進に挑んできたホンダですが」

 ライター氏が書いたことは、技術の躍進というより先駆者のとしてのホンダだと思います。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 4
5 7 8
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析