忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ホンダRC164

 Bonhams Cars : The ex-Jim Redman, works,1964 Honda RC164 250cc Racing Motorcycle Frame no. RC164-103 Engine no. RC164-103

 かなり前にオークションに出されたホンダRC164(250㏄4気筒)で、エンジン番号/フレーム番号は

RC164E-103/RC164F-103

でしょう。


 さて、
世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史 | 本田技術研究所 論文サイト (hondarandd.jp)
 
では

 1963年型:RC164

 1964年型:2RC164

とされていますが、オークションのマシンは、その記事からすると(エンジン・フレーム打刻がRC164であっても)1964年型になります。

 こちらはホンダコレクションホールのRC164E-102エンジン。


 エンジンの形がRC164E-103と微妙に異なりますね。

 こちらは1963年日本GPで撮影されたマシン。上のRC164E-102に似ています。




PR

ホンダRC145

 ホンダRC145は1962年125㏄世界選手権を獲得した125㏄2気筒DOHC4バルブ6段変速のレーサーです。

 第4戦マン島TTでは高橋国光、ジム・レッドマン、ルイジ・タベリ、トミー・ロブがRC145に乗り、トム・フィリス、島崎貞夫、デレク・ミンターがCR93プロトタイプに乗りました。


 下はマン島TTのプラクティス期間中、ホンダの整備場(ホテルのガレージ)に貼られた紙。

 右端から「オイル」、「プラグ」、「オイル××・・」のようです。それ以外の列について何とか読み取って表にしました。数字が読み取りにくいので誤読の可能性が十分あります。
 なお、ロブの名前がないことがチーム内優先順位を表しているようです。

 1959~1967年のホンダRCレーサーのエンジン番号は、次のようなものです。フレーム番号ではEがFに替わります。

 1961年まで  RC●●●E-500××
 1962~67年  RC●●●Eー△××

 ●●●は機種番号ですが、その他は

 5(50、500) レーサー(あるいは開発部門)
 ××  個体番号(製造番号)
 △  仕様変更(例えば3は3番目の仕様)

を示すものと思われます。

 上の表の「F No」はフレーム番号、「E No」はエンジン番号を示しますが、1962年のレースにも関わらず、3桁だけでなく5で始まる5桁の数字のエンジン/フレームがあります。

「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(八木静夫)では,RC145が1961年終盤戦から走ったこと、1963年までに14勝したことが書かれています。ホンダ2気筒は1962年に10勝、1963年に3勝していますので、差の1勝は1961年のものということになります。

 本当に1961年シーズン終盤にRC145が世界GPで走ったかどうか、私には確証がないのですが、上の表の5桁のエンジン番号・フレーム番号からすると、RC145には1961年に製作されたものがあり、1962年シーズンに1962年製作RC145とともに世界GPに投入されたものかもしれません。
 
 そうだとするなら、
スプロケットがかなり異なることから、1961年製作版と1962製作版では1次減速、あるいは変速機内部ギア比が異なるようです。

・・・・・・・
 もう一つの可能性として、この「500××」のマシンはRC145ではなく2RC143E/RC144Fかもしれません。ただ、1961年シーズン、エルンスト・デグナーが乗るMZに苦戦したマシン※が1962年も走ったのでしょうか?


※1961年、ホンダは11戦8勝しましたが、個人タイトル争いでは最終戦アルゼンチン前の時点でMZのデグナー(東ドイツ)が1位、ホンダのトム・フィリスが2位でした。
 デグナーはスエーデンGPで故意リタイアし、そのまま亡命。アルゼンチンGPではホンダチームのライバルチームはなく、フィリスが優勝しタイトルを手にしました(フィリスは2位以上でチャンピオンという形勢)。

 

RC146-4RC146

RC146-4RC146  HONDA (ganriki.net)

 の続き(1965年、現存するマシン等)を公開しました。

 当該頁の冒頭に

1963年世界GP最終戦日本GPで登場したホンダ125㏄4気筒について「世界二輪グランプリレースに出場したホンダ レース用エンジンの開発史」(略)では機種とレース出場時期を次のとおりとしており、日本語の大抵の記事がこれに従っている。


RC146   1963年日本GPに登場した2バルブ型
2RC146  1964年第2戦~1965年第4戦を走った4バルブ型
4RC146  1965年第5戦マン島で登場した新4バルブ型


 しかし、1964年日本GPで撮影されたマシンのエンジンは1964年東ドイツで撮影されたマシンのエンジンとは明らかに異なる。つまり1964年シーズン中、少なくとも2種類のエンジンが使用されたのである。そして、後期のエンジンは現存4RC146Eに酷似している。そこで、次の区分を想像して記事にする。想像なので信用しないでいただきたい。


RC146   1963年日本GPに登場した2バルブ型
2RC146  1964年第2戦~1964年シーズン後半を走った4バルブ型
3RC146  1964年シーズンに登場した新4バルブ型
4RC146  1964年終盤に登場した新新4バルブ型
 
 
と書いたように、「想像」ですのでご留意ください。



富士モータースポーツミュージアムに展示されているホンダRC162

布垣 直昭/トヨタ博物館館長 on X: "天才ライダー️マイク… https://t.co/ukD8xl1q0M" / X (twitter.com)

「天才ライダー️マイク ヘイルウッド‥と聞いてピンとくる方は古参の2輪ファンですね~ロードレース世界選手権250ccクラスに参戦2年目にして、出場した10戦で全勝の快挙を遂げ、ライダーズとマニファクチャラーズの両タイトルを獲得した際の実車です」

 「出場した」の主語がホンダなら1961年は11戦10勝です。
 「出場した」の主語が
「ホンダRC162」なら、1961年は参戦1年目です。

 「ホンダによる250㏄参戦2年目にしてRC162が出場した~」

と書きたかったのでしょう。

 さて、

 Honda Collection Hall | コレクションサーチ (mobilityland.co.jp)

 ではヘイルウッドが5勝したとありますが4勝の誤りです。勝利数はヘイルウッド4、トム・フィリス2、ジム・レッドマン2、高橋1、マッキンタイヤ1の合計10です。
 第1戦でRC162は走らず、ギャリー・ホッキング(MVアグスタ2気筒)が勝ちRC161のフィリスが2位でした。


 で、展示されているマシン、フェアリングがヘイルウッドのマシンとは異なります。下のリンク先の写真は1961年マン島250㏄でヘイルウッドが優勝した時のwinners enclosureで、ゼッケン10がヘイルウッド(優勝)、ゼッケン15がフィリス(2位)ですが、2台のフェアリングの前ゼッケン部が異なるのが分ります。富士に展示されているマシンのフェアリングはフィリス仕様です。

Mike Hailwood and Tom Phillis (Honda) 1961 Lightweight TT (ttracepics.com)

 また、ヘイルウッドのRC162のフェアリング下部には下リンク先のようにT字型の孔が3つ開けられていました。マシン貸与を受けたヘイルウッドのチームで加工したものです。

Mike Hailwood (Honda) 1961 Lightweight TT For sale as Framed Prints, Photos, Wall Art and Photo Gifts (ttracepics.com)

 また、1961年当時のヘイルウッドは「左足ブレーキ、右足シフト」ですが、このマシンは「右足ブレーキ、左足シフト」です。


 この展示マシン、以前はゼッケン100を付けて「1961年西ドイツGP優勝車 No100 高橋国光」とされていたマシンのようです。


ホンダ RC146-4RC146

1964年まで書いた

RC146-4RC146  HONDA (ganriki.net)

 ですが、3RC146についても加筆しました。想像ですのでそのまま信用しないでください。

 1965年、現存マシンについても必ず公開します。

 これは1980年ホンダモータースポーツ展に展示された4RC146。1980年7月25日撮影。






カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 12
14 15 16 17 18 20
21 22 23 25 26 27
29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析