忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

トルピード・バット(追記あり)


https://x.com/rockfish31/status/1906712481839648983


 製鉄所にはトーピードカーなんていうものもあります。

日本製鉄の説明

「トーピードカーとは、高炉で出銑された溶けた鉄 (溶銑)を、不純物を取り除いて鋼 (溶鋼)をつくる製鋼工場へと運ぶ特殊貨車です。ラグビーボールのようなな形をしていますが、魚雷にも似ているため、トーピードカーと名付けられました。」
https://www.nipponsteel.com/company/publications/quarterly-nssmc/pdf/2018_22_26_31.pdf

 JFEスチールや神戸製鋼所でもトーピードカーと称しています

 NHKは辞書を引く、検索ということを知らないようですね。

 これは海上自衛隊のトーピードカー?

PR

クライドラー50㏄GPレーサーのあるCAFFE

https://x.com/ken_works/status/1905883465255702721



 このCAFFEですね。
http://www.lump-proof.com/caffe/index.html

 展示車は時々入替られるようです。


 こちらがHP。
http://www.lump-proof.com/


 20年以上続けられています。

日本語は難しい?

https://jfrmc.ganriki.net/zakkan/suzuka/suzuka.htm

に次の文を追加しました。

(中島の著書)「僕はオランダの知己に「塩崎定夫という日本人が自分自身が鈴鹿サーキットの設計者と名乗り出てフーゲンホルツは飾りである」と発言した事実を伝えていた。僕と交流のあったすべてのオランダ人はこれに憤慨していた~憤慨するオランダ人の中にベテラン・ジャーナリスト、ロブ・ペテルソン氏がいた~フーゲンホルツ氏が自信の言葉によって日本の鈴鹿サーキットを設計した一部始終を記録した記事~を送ってくれた」(文献1・2-3頁)

〇塩崎が語った内容は次のとおりで「フーゲンホルツは飾りである」とは語っていない。

「本田さんは「オマエが作ったコースでは誰も信用しないから、誰かガイジンを連れてこい、ガイジンなら誰でもいい」と言うんです」
「~フーゲンホルツさんの名前を出せばJAFでもどこでも話がスムーズに進みました。当時はそういう時代でした。日本人なら信用しないけど、ガイジンなら信用するというわけです(Racing on 461(2012-1))。


 「フーゲンホルツは飾りである」に相当するのはライター氏の「事実上、フーゲンホルツは「名前貸し」、「権威づけ」のために担ぎ出された立場だったようだ」である。中島はライター氏の記事を塩崎の発言かのようにオランダへ伝えたものである。
 フーゲンホルツの起用に「日本人なら信用しないけど、ガイジンなら信用する、というわけです」という側面があったことは否めないと思う。FIMにしろFIAにしろ日本の新参者にどういう対応をするか予想できないなら当然のことだろう。塩崎が語った内容は誤りではないだろう。

 しかし、この発言だけでは塩崎がフーゲンホルツの貢献がなくフーゲンホルツを飾りと考えていたかどうかまでは分らない。どういう質問をするか、どの発言を記事にするかはライター氏の意図が反映されるからである。
 塩崎は2012年に次のようにも語っている。

「誰も知らない日本の塩崎という者がつくったコースでは走ってくれないから、外国人を連れてこいと。知り合いから紹介され、オランダのサーキットを設計したフーゲンホルツ氏にコースの監修を依頼し、来日してもらった。」(日本経済新聞本社版2012/8/28)

 この発言は、概略設計全体に対してなら疑問があるが、コースレイアウト設計に関しては特に問題はない。ただし、私は「監修」より「助言」の方が適切だと考える。

片山義美

優勝したレースでなくて申し訳ないですが、

1975グレート20ドライバーズレース/FJ1300(9月)の表彰式。

1位 速見 翔
2位 鮒子田 寛
3位 片山義美


  
 50年前も経って写真もかなり色あせてしまいました。


クライドラー Kreidler

 といえばドイツの50㏄専業メーカーでした。博物館で見たことはありますが、路上で見たことはありません。

 で、メジャーリーグのデトロイト・タイガースに

 Ryan Kreidler

という選手がいるんですね。


 https://en.wikipedia.org/wiki/Ryan_Kreidler

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析