忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ホンダ S660

http://www.honda.co.jp/S660/?from=topbanner
ホンダから発表されていますが、その数日前からyoutubeにジャーナリストのテスト動画が公開されていました。

うーん、欲しい。ビートが欲しいと思ったこともありますが、バイク優先の条件下では、とても無理。でも子供の手もかからなくなったし、保管場所もある。

気になる点・・・

最近のホンダ車はリコール、それも大きなトラブルのリコールがあったことがあります。にもかかわらずLPLが26歳のモデラー(造形)ということです。LPL=開発責任者=出来の悪い車だったら責任をとる、ということだと思いますが、雑誌等の記事を読んでも、とてもそのような印象を受けません。若い人の感覚は重要だと思いますが、このLPLがどの程度、車のことを知っているか全く記事から伝わってこないのです。「26歳のLPL」で車が売れる、とホンダは考えているのでしょう。実質的なLPLは雑誌に名前が出ていた「開発責任者代行」の方々だと思います。

そんなわけで、「26歳のLPLが開発した」新しいメカニズムを採用した車をいきなり買うのは怖いのと、私の頭が熱くなっていることも怖いので、しばらく待ちます。


PR

日産GT-Rレース仕様の事故

日産GT-Rレース仕様の事故
http://response.jp/article/2015/03/29/247803.html

1980年のF-2レースの事故を思い出します。
http://www.youtube.com/watch?v=4F7mVEotx9c

配偶者の喫煙が関連 日本人女性の乳がん発症

こちらの記事です。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150322-00068750-diamond-soci&pos=3

女性本人の喫煙が乳がんのリスクを高めないのに、配偶者(男性)の喫煙が乳がんリスクを高めるとは・・・

 喫煙男性のタール含有唾液が女性に塗りつけられるからでしょうか?

RACERS Voume 32

今日発売でした。
本号は2000年のスズキXRB0を中心とした、シュワンツ時代の後のスズキ500特集です。
新たな取材でわかったこと、図面等もあり非常に嬉しく思いました。

実のところ、この頃のレースは、私が純粋にレースをレースとして楽しみに見ていた頃です。この頃について新事実を知ったところで、それをきっかけにさらに調べなおす気力が少しづつ失われてきた気がします。私も年をとったのか。

とはいうものの、28頁下の2000YZR500の写真解説「優勝回数こそビアッジの1回に留まるが」が明らかに間違いだと分るくらいの記憶はまだあります。

ヤマハニュース

ヤマハコミュニケーションプラザのサイトにヤマハニュースが大量にアップされています。
 コミュニケーションプラザにコピー版(紙)があり、気になるところをか書き写したりしていましたが、その必要もなくなりました。大感謝です。http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/library/yamaha_news_jpn/

 で、引用していた「写真の特定」http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/tokutei.htm
も修正し、ヤマハニュースにリンクするようにしました。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 8 9 10
11 13 14 16 17
18 19 20 22 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析