忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

エネルギー密度

 トヨタが公表している自動車のエネルギー源ごとのエネルギー密度です。



 日産リーフには電池容量が40kWhのものと60kWhのものがあり、後者の車重が150㎏重くなっています。単純に考えると電池の重量エネルギー密度は

(60-40)×1000/150=133Wh/㎏

になります。上のグラフでは90Wh/kgぐらい(縦軸は対数表示)ですが、日産リーフはさらに重量エネルギー密度が大きいことになります。

 次に液体燃料について資源エネルギー庁が公表している数字と比較してみます。

標準発熱量・炭素排出係数(総合エネルギー統計)|資源エネルギー庁 (meti.go.jp)


HHV:高位発熱量
LHV:低位発熱量
トヨタ資料:冒頭のグラフから私が読み取ったもの

 軽油とバイオディーゼル燃料については、高位発熱量ならトヨタ資料は資源エネルギー庁資料とほぼ合いますが、ガソリン、エタノールについてはトヨタ資料は資源エネルギー庁資料と合いません。トヨタ資料の根拠を知りたいところです。


 さて、これは液体単独のエネルギー密度です。電池はほぼそのまま自動車に搭載することができますが、燃料はそのままでは自動車に搭載できないのですから、燃料そのものではなく「燃料の入った燃料タンク」の重量、体積を比較対象にすべきだと思います。

(続く)

PR

別冊モーターサイクリスト1995-2

のホンダRC162特集を読んでいたのですが・・・「我ら、10万kmクラブ」でホンダXL250R PARIS-DAKARに乗る森永博文さんが取り上げられていました。当時、すでに木工で独り立ちしようとされていることが紹介されていましたが、現在も木工を続けられているようですね。

木製遊具 | mokuikukoubou

 この「我ら、10万kmクラブ」を執筆されていた松島健二さん、ライダースクラブ誌を立ち上げられた方ですが、季刊(1975年、通販)→1978年夏に月刊(書店売り)になって半年後にライダースクラブを去りまました。


最高出力の相対比較

レーシングエンジン出力の相対比較 (ganriki.net)

を公開しました。


 F-1では1957年以前はメタノール等の燃料が使用されており、1958年以降に石油系燃料になりました。1960年代のエンジンと比較できないため、ベンツの1機種のみ参考として取り上げました。

小型救助車

配備の小型救助車、初動入れず 移送苦慮、広域応援に課題:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


 メーカーのウェブサイトです。

小型オフロード消防車 Red Ladybug|消防車|株式会社モリタ (morita119.jp)


 公道も走れますが大型特殊免許が必要です。また左ハンドルです。

もはやサンダーバード(国際救助隊)か! 消防車開発の“モリタ”がすごい|Motor-Fan[モーターファン]

 ベースとなったカワサキのATVとスズキの軽トラの諸元です。



 確かにオフロードの走破性は軽トラより上でしょうが、軽トラと比べると小回りが少し効かず長距離移動も困難なので機能を発揮する場面が限られるということかな。

   

 

デンソーの燃料ポンプ

デンソー 前代未聞の燃料ポンプ不具合が引き起こした大量リコールの影響(Auto Prove) | 自動車情報・ニュース - carview! (yahoo.co.jp)

 記事中に「その2.5mpa程度の低圧力でガソリンがエンジン側に圧送されるのだ」とあります。

 mpaという単位はありません。こういう誤りがあると記事全体の信頼性が損なわれますね。単位が間違っているのか、数字が間違っているのか・・・

 2.5mPa ≒0.000025気圧

 2.5Pa≒0.025気圧

 2.5MPa≒25気圧

ですが、2.5Paですと燃料タンクとエンジンの高低差による圧力にすら達しませんね。

 ところで、私の990Sは対象外のようです。

デミオ/MAZDA2、アクセラ/MAZDA3、CX-3、CX-5、CX-8、その他5車種のリコールについて|リコール・サービスキャンペーン等情報







カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 6
7 8 9 10 11 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[08/23 野田]
[02/01 Kuboi]
[01/19 野田]
[01/18 Kuboi]
[01/16 野田]
[01/16 野田]
[01/14 Kuboi]
[01/13 野田]
[01/13 Kuboi]
[01/13 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析