忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

広州

再び仕事で広州に行ってきました。
今回はちょっと違った風景を。
ネット上では被写体について解説があります・・・




これは建造中。奥の1隻も少し船首、艦橋を覗かせています。




これは多くの国で〇名高い海洋警察艦。


PR

古いレーシングマシンは「二輪文化財」?

 

 

 文化財保護法第2条でこの法律上の文化財を定義している。第2項のうち第1号では文化財を「建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形の文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの(これらのものと一体をなしてその価値を形成している土地その他の物件を含む。)並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料(以下「有形文化財」という。)」としている。

 

 これを二輪に当てはめるなら、「二輪車(それを構成する部分、部品を含む。)、写真、書類、出版物であって、我が国の二輪の歴史上価値の高いもの」ということになろうか(建築物、工作物は他の号に関係)。

 

 こんなことを考えたのは、スズキが保管している1980年型GS1000RXR69)のカラーリングが、1980年当時そのものではないからである。

 

 いろいろな雑誌等で触れられているが、RACERS Volume 282014三栄書房)では

 「実はアッパーカウルの白ラインは'80年当時は1本だったんですけど、2本にしたんです。本当は2本がオリジナルのデザインだったんですけど、当時は時間がなくて1本しか入れられなかった。そのことをヨコさんに言ったら、昔塗った本人がそうしたいのならいいだろうってことになったんです」

と書かれている。

 

 このマシンが二輪史における「文化財」なら、スズキから依頼を受けてレストアしたにも関わらず、1980年当時、実在しなかったカラーリングにした○○氏、それをOKしたスズキのヨコ氏、そして(結果的かどうかは別として)それを容認しているスズキは、二輪文化財を毀損したことにならないのだろうか。現存するGS1000Rが二輪文化財ではなく、単なるスズキの宣伝のための道具で、それらしくなっていればどうでもいいというなら、何も言うことはないが。

マクラーレンMP4/5

マクラーレン東京
http://www.tokyo.mclaren.com/

にMP4/5が展示されていますね。5号車です。

障がい者

これはフィクションです。

空港ラウンジには、ゴールドカード提示で無料で飲めるドリンクサービスがあります。
ある空港のラウンジでの出来事です。

その空港には、ホットコーヒー、アイスコーヒー(氷入り)、コーラ、ウーロン茶、ジュース類のディスペンサーがありました。

そこに35歳くらいの男性が来て、アイスコーヒー(氷入り)のディスペンサーのところで、ガチャガチャやった後、女性従業員を呼びました。

男性)アイスコーヒーを氷抜きでいただけないのですか。
従業員)あいにくこの機械では対応しておりません。
男性)氷アレルギーなので、氷があると困る。
従業員)申し訳ありません。
男性)ここは障がい者に対応していないのか。
従業員)申し訳ありません。
男性)あなたに謝ってもらっても仕方がない。上司を呼べ。


 ちなみに、アイスコーヒー(氷入り)以外のコールドドリンクは、氷を別に入れる方式です。

中国 カンボジア

先日、広州(中国)とシェムリアップ(カンボジア)に行ってきました。

これは中山記念堂(孫文記念堂)。


これはホテルから見た市内で、いつもこんな感じで霞んでいます。これでも北京よりましらしいですが・・・タクシーの運転手がいつも窓を開けて走りますし(私が乗ったタクシーだけではありません)地元の人はあまり気にしていません。そういう私も3.5日間だけでしたので、マスクはせず。


これは広州タワーで、高さ600m、人は450mまで登れます。このタワーの照明はときどき変わります。また、450mのところにフリーフォール等の乗り物もありました。


そしてシェムリアップに移動。シェムリアップ国際空港はこんな感じで、ターミナルは平屋です。もちろん、タラップで旅客機の乗り降りします。

それにしてもタラップを降りた時の暑さといったら・・・34℃くらいあったのではないでしょうか。

これはアンコールワットの周壁(城壁)。


中に入ると中心部が見えます。もちろん、登りました。


仕事で行きましたので、ご紹介できる場所はこの程度です。はい。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析