忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

毎度ばかばかしい記事

https://global.yamaha-motor.com/jp/race/wgp-50th/race_archive/machines/rd05a/index.html
「1965年イタリアGPでデビューしたRD05は、2戦目から水冷化されたが」

当時の雑誌記事ではイタリアGPのマシンは「水冷」。http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/roger.htm

で取り上げた本でも水冷。

 
スターティンググリッドのこの写真、空冷と思いますか? 他の写真もいずれも水冷とわかります。

メーカーのウエブサイトの記事は外注ライター氏の仕事だと思いますが・・・

PR

ヤマハGP500勝はいつ?(4日加筆)

https://www.yamahamotogp.com/500-victories/bikes
今日見たら0W60が載っていますね。

ライダー編
https://www.yamahamotogp.com/500-victories/riders
で、Jon Ekerold がヤマハで2勝しかしていないことになっています。80-81年のビモータ・ヤマハによる勝利がカウントされていません。マシン編の1979年型のTZ350も1979と1982年しか勝利していないことになっていることと符合します。

でも、ヤマハの勝利とされたマシンであっても、フレームがヤマハ製でないものも500勝にカウントされているのですが・・・ニコバカー、シュバリエ、Cheney・・・ヴィマーは世界GPで3勝を挙げていますが、ヤマハのサイトでは全てヤマハ500勝の一部とされています。でも1982年250㏄イギリスGPで優勝したヴィマーのTZ250のアルミフレームはスポンドン製だったっけ?動画でゼッケン7のヴィマーのマシンのフレームがスタンダードTZ250ではないことがわかります。 


セコットは1975年350㏄タイトルを手にしましたが、終盤フィンランドで優勝した時のフレームはビモータだったはず。

MOTO-GPのサイトでも1980-81のEkeroldのマシンはヤマハになっていますし、ヤマハは何でカウントしなかったのでしょう。

ヤマハのGP500勝はもう少し前のことなのでしょうね。

ヤマハGP500勝

早速特設サイトが公開されています。
で、マシン編の誤りが少なくないですね。
https://www.yamahamotogp.com/500-victories/bikes

そもそも写真の選定基準は何なのでしょうか。異なるマシンでも外観が似ていればOKなのでしょうか。写真の誤りは突っ込む気すら起きません。

その他では

〇一番下のRD56の「1966」は「1969」の誤りですね。
〇1966年350㏄の「RD05A MODIFIED」は「RD05 MODIFIED」。
〇0W20の勝利回数は4ではなく5。いつものように1974年スェーデンGPで優勝したLansivuoriのマシンが0W23と勘違いされている。したがって0W23の優勝回数も誤り。
〇0W16が1974年にしか優勝していない(1973、75が忘れられている)
〇0W17の存在が忘れられている。
〇1974年に謎の500がある。
〇1982年、アルゼンチンGPで優勝した0W60が忘れられている。
・・・・・・

当然、
https://www.yamahamotogp.com/500-victories/victories
にも誤りがあります。

ウィングレッド≠ウィングレット

ウィングレッド だそうです。
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/

-letの意味をご存じないのかもしれません。

世界GPで初めてウィング(ウィングレット)が姿を現したのは・・・1974年500㏄ベルギーGPのプラクティスで、MVアグスタの4ストローク4気筒マシンに装着されました。この時はレースでは用いられませんでした。

40秒あたり、コースイン時のフィル・リード(ゼッケン2)、その後、リードとジャンフランコ・ボネラ(ゼッケン56)の走行シーンでウィングレットが装着されていること、そしてその後のレースシーンでは装着されていないことが分ります。

鈴鹿8耐にクーリーが

http://response.jp/article/2017/03/24/292576.html

出場するわけではありません。

あれから39年、私も年をとりました。初めて見たレースが1978年の8耐でした。いや正確にいうと前日の前座のノービス125㏄レースかな。初めて見た走行シーンは間違いなく8耐の予選でした。

鈴鹿も姿を大きく変え、思い出のある場所が少なくなりましたが、基本的に同じコースレイアウトやグランドスタンド下端、最終コーナー出口のスタンドの様子は昔の思い出に満ちています。

ところで、1978年のレースのレコード(音のみ)を購入し、今でも持っています。特徴のあるヨシムラ・スズキ(だと思う)、KR350、CBX1000が印象に残っています。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 4
5 7 8
13 14 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析