忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ヤマハ0W54(1981年型YZR500)(4)

 MOTOCOURSE 1981-82からすると、実戦で用いられたヤマハ0W54には3種のフレームがあったことになります。写真から区別できるのは次の3種です。

1  日本GPで登場したフレーム
 これは日本GPでの金谷秀夫のマシン。レースが4月19日、500㏄第1戦オーストリアGPの1週間前で、これが実戦初登場です。これと同じタイプがオーストリアGPを走ったようです。これをA型とします。

 
 これはシーズン前公表写真で、A型はこのフレームとは若干異なります。単なる個体差なのかどうかはわかりません。


2 一部に補強の入ったもの
 これはバリー・シーンのマシン(レース名不明)で、シーズン前公表写真のマシンに似ていますが、矢印箇所に補強が入っています。これをB型とします。


3 フレームの一部分の形が異なるもの
 これは500㏄第6戦オランダGPプラクティス時のロバーツの2台のマシン。手前のマシンはA型によく似ていますが、これがオランダGPレース本番でスタート位置に付きました(スタートできず)。
 そして、
奥のマシンの矢印の部分のパイプが、他のマシンと異なり路面とほぼ平行になっています。これをC型とします。


 写真はここには載せませんが、C型には他のフレームにあるバックボーン部の溶接跡(下はシーズン前公表写真の該当部)がありませんし、他にも差異があります。
 

 C型はオランダGP以降で確認できること等からオランダGPで登場したフレームと思われます。

 問題はB型と3の手前のマシンです。次の二通りに解釈してみました。
(1)3の手前はA型で、B型は500㏄第4戦フランスGPで登場した新型フレーム
(2)3の手前がフランスGPで登場したフレームで、これが本来のB型。2のフレームはB型の改修型(補強型)

 現時点では後者ではないかと思います。

 参考までオランダGPレース本番でのロバーツのマシン。2のような補強がないこと、矢印部分の対路面角度と、矢印が指す部分に補強のパイプがないことに注目。


 そして、イギリスGPプラクティス時の高井幾次郎のC型フレーム。矢印部分のパイプの対路面角度、太さがわかります。


 なお、これらの解釈はMOTOCOURSEの記述が正しいという前提です。
 また、オランダGPの2台の写真のうち、C型マシンの前フォークについては後で書きます。
(続く)
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 4
5 7 8
13 14 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析