忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

公開校正

ケニーとフレディーの時代 1978-1985(GRAND PRIX ARCHIVES 01)
 を追加しました。

 大半はすぐに誤と正が分りますが、2つは昔の雑誌等で確認しました。確認したといってもその写真が昔の雑誌に載っていたわけではありません。

 誤りが多い本のように思われるかもしれませんが、最近にしては少ない方かなという気もします。何しろ40年以上前のことですから。

  私は大手の本屋で購入したのですが、昨日本屋で見たら、積まれていた同書の数が減っていませんでした。続編も出るようですが、ちょっと心配です。



 

PR

GRAND PRIX ARCHIVES 01 ケニーとフレディの時代

GRAND PRIX ARCHIVES 01 ケニーとフレディの時代

 本屋で見かけてすぐ買いました。「ケニーとフレディの時代」とありますが、1978年から、ケニー・ロバーツが世界GPから引退した後の1984年、1985年までの写真集です。


 今まで雑誌、書籍に掲載されたことのある写真が多いのですが、私が初めて見る写真もあるので買ったのです。
 昔でしたら2500円といえばかなり高額ですが、雑誌ですら1000円前後という時代ですから、お買い得かもしれません。
 文章は大したことは書いていないようですので、ほとんど読んでいませんが、カメラマンの木引さん関係の記事が興味深かったですね。

 例によって写真撮影年・場所の誤りはあります。例えば1981年のところに1979年の写真があったりと。
 それでも最近の本にしては少ない方でしょうか。40~47年前の写真ですから、仕方のないことかもしれません。


 VOL.1とありますので、1986年以降も出版されるのでしょう、期待しています






HAILWOOD by Mike Hailwood and Ted Macauley

標題の本、私の記事でも時々引用していますが、初版は1968年11月、つまり1968年初めにホンダがGP撤退し、1968年はヘイルウッドが貸与されたホンダレーサーで世界選手権以外のレースに出たシーズン終わり頃です。

 私は1978年版を入手しました。

 初版のカバーはこんな感じです。
Amazon.co.jp: Hailwood : Hailwood, Mike, Macauley, Ted: Foreign Language Books

 表のカラー写真は1966年フランスGP350㏄クラスです。

 裏の走行写真はフォルカー・ラウヒが撮影したフランスGP(クレルモンフェラン)のもので、1966年とも1967年とも言われますが、私は1967年だと判断しています。




情熱のロードレース RACING SOUNDS Vol.1 1985年鈴鹿8耐

 昨日発売でしたが、今日、買いました。

情熱のロードレース Vol.1 | 八重洲出版 公式サイト (yaesu-net.co.jp)

 三栄書房のRACERSと異なり、当時の関係者のインタビュー記事が中心です。私にとっては「買い」でしたので、今後の展開が楽しみです。


 編集長の川上さんは、サイクルサウンズ誌(山海堂)での記憶がある方で、RACING SOUNDSは、サイクルサウンズ誌での何かの連載記事か、別冊か何かの標題だったような気がします。



MOTOCOURSE

イギリスで出版されている世界GP中心のレース年鑑で、1976年版が最初の発刊です。私がイギリスのある本屋から本を買うようになって、1977年版と1976年版をまとめて買った記憶。その後、1995年版まで買っていましたが、その後はちょっと飛んで2冊しか買ってない。そうそう、1989年版は日本語版が日本のある出版社から出版されましたので、そちらを買いました。

 エディターというか主ライターは何回か替わりましたが、Peter Cliffordが担当していた時期が私にとって一番よかったですね。今回、私がヤマハ0W54の記事を書くのに参考にした1981年版もCliffordの担当です。

 今はdigital版を買うことができます。結構お買い得な値段だと思います。

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2
11 12
17 18 20
24 27
30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析