忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

RACERS Volume 29

1987-88の全日本TT-F3特集、特にホンダ対ヤマハに焦点を当てています。

 私は世界GP中心としたレースファンですので、当時の全日本TT-F3について少し忘れかけていました。ですから、今回の特集は非常に興味深く読むことができました。また、前号のヨシムラ・スズキとは異なり、ホンダ、ヤマハからの技術情報の提供もある程度ありましたので、嬉しかったです。
 

 RACERSのブログ
http://racers.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/vol29-e987.html
では辛口のコメントが多いようですが、私は80点程度の評価です。

とはいっても少し気になる記述も。

79頁 「'70年代終盤に3年連続で世界耐久選手権を制覇した”不沈艦隊”RCB」
 
    
 世界耐久選手権が始まったのは1980年。

81頁 「(RCB400について)規則でフレーム形式は変更不可なので」 
 こんなレギュレーションあったか? FZ750(クレードル)→FZR750(ツインチューブ)の変更のように、レーシングマシンとしての基本規定さえ満たせば、TT-フォーミュラの車体は自由だったはず。ただ、何年かは忘れたが、ノービス(国内A)TT-F3では市販車と異なるフレームへの交換が禁止された記憶。ライター氏はこのノービスクラスのレギュレーションを誤って解釈し、さらに国際Aに適用されると勘違いしたのでしょうか。

82頁 「さて(RCB400)NX0の燃料タンクもラバー製ガスパックである」
 パック(pack)ではなくバッグ(bag)。ゴム製燃料タンク、あるいはゴム製バッグとした方がよい。男性の股間にぶら下っているのがbag(俗語)です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  




PR

コメント

全日本F3のレギュレーションについて

いつも興味深く拝見させていただいております。
当時の全日本TT-F3のレギュレーションは、野田さんのご記憶の通りだと思います。国際A級はフレームも含めて改造範囲はかなり広く、ジュニア・ノービスでは狭められておりました。
これがジュニア・ノービスのレギュレーションで一本化されたるのは確か1989年からで、それを睨んでホンダ・ヤマハは1988限りでF3からワークスの手を引きました。
1988の全日本F3が白熱したものになったのも、その辺の事情があったと思われます。
【2014/10/10 00:53】 NAME[POLO] WEBLINK[] EDIT[〼]

無題

POLOさん、こんにちは。
25年も前になると記憶もすこしづつ薄れてしまいます。ただ、会話をしていて、記憶が鮮明に蘇ったりするので・・・書き込みありがとうございました。

FZ750の例を出しましたが、よく考えればelf-eを例に出した方がよかったですね。
【2014/10/10 22:22】 NAME[野田] WEBLINK[] EDIT[〼]

昔の記事へのコメントですみません。

BLOG内に興味深い記事が多かったので
拝見させていただきました。
先の方のコメどおり、当時のMFJ A級TT-F3のレギュレーションではグレーな部分も多く、記事内の御認識で合っていると思います。FZRはダブルクレードルなのにメインチューブにエンジンが吊り下げ搭載されてましたから。そもそもエンジンにそんな固定用ボスはないし・・・です。
ちなみにこの頃のヤマハワークスF3は普通(市販)のハイオクガソリンで走っていたと思います。ちょっとだけエコですね。
【2018/12/18 13:48】 NAME[R52] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
7 8 9 12
14 15 16 17 18 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析