忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

P-61 BLACK WIDOW

アンテナ取って付けたヤツら「 [とは違う! 夜間戦闘機の決定版「P-61」が残したもの 優秀だけどデカすぎた!? (msn.com)

「このXP-61が、やがてP-61「ブラックウィドウ」(黒い未亡人)としてアメリカで制式採用されました」

 black widow を辞書で引くと
「クロゴケグモ(◇米国産の毒グモ)」

ですし、

 こちらでは BLACK WIDOW | 意味, Cambridge 英語辞書での定義
  
 a very poisonous spider that lives in warm areas
 
です。

 黒い未亡人→黒衣の未亡人と毒グモのどちらが戦闘機の名前にふさわしいかといえば毒グモでしょうか。

PR

道路使用許可

フジ「逃走中」制作会社 マンション出入り口塞いで撮影、敷地を無断使用 モラル皆無の迷惑ロケに住民激怒 指摘しても「一般の方とは違う」と強引に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

 道路交通法に基づく道路使用許可は道路交通法第1条

第1条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

を達成するために規定された第77条第1項の許可制度によるものです。この「道路」は公道、私道、あるいは見かけは道路ではなくでも交通の用に供される場所を含みます。

 この許可は道路占有許可ではなく、私有地への侵入を認めたものでもありません。あくまで道路交通の観点から判断されます。

 私有地で所有者に断りなく撮影することは私権の侵害です。
 また、一般交通の妨げをすることも違法です。

テレビ局も勘違いする道路使用許可について! #110番通報してみた - 30歳からの隠居生活 (hatenablog.com)


 ましては、許可を受けた内容と異なる行為を行い、交通の障害を生じたわけですから相当悪質な無許可ですね。

 気になるのは「所轄の警察署からも道路使用許可書の申請内容について改善の指示をいただきました。」で、そのまま読むと「許可申請書の内容と行った行為が異なるので、申請書の内容を改ざんするよう警察から指示を受けた」ように読めてしまいます。

 「申請内容を間違えてました」で済む話ではありません。たとえ許可になる行為であっても、事前許可を受けなければ第77条第1項違反です。
 そもそも道路使用許可の許可基準はどうなっているのでしょうか?
 
 

ペットの亡骸は廃棄物?

死んだペットの引き取り「ごみ」扱いやめます…「処理券」から現金に、市「市民の心情に寄り添いたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース


廃棄物の処理及び清掃に関する法律上は「一般廃棄物は市町村が処理」、「産業廃棄物は事業者自らが処理、都道府県はそのために必要な措置を講ずる」が原則です。

 ペット亡骸を市町村が回収するのはそれが一般廃棄物だからです。一般廃棄物でなければ市町村が回収する義理はありません。

 なお、ペット亡骸を宗教的な意味を持って取り扱う場合は廃棄物とみなさないという厚生省(現環境省)の通知があるため、ペット霊園における焼却については一般廃棄物処理業許可(法第7条)は不要だった記憶です。

 つまり、記事における住民の要望と市の対応は「ペット霊園に持ち込むより安い費用で処理したいけどゴミ扱いは止めてほしいという住民のために、市は「ごみ」と呼ぶのを止めるために少し手間をかけ、法律上はごみ(一般廃棄物)扱いして処理する」ということでしょう。これで済むならいいことかなと思います。
・・・・・・
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第2条 この法律において「廃棄物」とは、ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であつて、固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによつて汚染された物を除く。)をいう。
 この法律において「一般廃棄物」とは、産業廃棄物以外の廃棄物をいう。

第4条 市町村は、その区域内における一般廃棄物の減量に関し住民の自主的な活動の促進を図り、及び一般廃棄物の適正な処理に必要な措置を講ずるよう努めるとともに、一般廃棄物の処理に関する事業の実施に当たつては、職員の資質の向上、施設の整備及び作業方法の改善を図る等その能率的な運営に努めなければならない。
 都道府県は、市町村に対し、前項の責務が十分に果たされるように必要な技術的援助を与えることに努めるとともに、当該都道府県の区域内における産業廃棄物の状況をはあくし、産業廃棄物の適正な処理が行なわれるように必要な措置を講ずることに努めなければならない。
第6条 市町村は、当該市町村の区域内の一般廃棄物の処理に関する計画を定めなければならない。
第6条の2 市町村は、一般廃棄物処理計画に従つて、その区域内における一般廃棄物を生活環境の保全上支障が生じないうちに収集し、これを運搬し、及び処分(~略~)しなければならない。

第11条 事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならない。

大人も意外と間違える「5.6÷0.5」


大人も意外と間違える「5.6÷0.5」→解けますか?《あまりが出る小数のわり算》 | TRILL【トリル】 (trilltrill.jp)


  5.6÷0.5=11.2

だと思ったら、日本数学検定協会認定「数学インストラクター」によると

11余り0.1

だそうです。こんな計算に何の意味があるのかと思います。


 例えば「1万円札が10枚あります。これを4人で割りなさい」なら、答えは「2余り2」になるのは分ります。金額ではなく枚数を割るのですから。1万円札2枚をハサミで切るわけにはいきません。金額なら「10万円を4人で割れば1人あたり2万5千円」ですが。


 しかし、表題の問題では5.6と小数点以下の数字がすでにあり、
これを0.5で割ります。「0.5」で割る、いや「0.4で割る」でも同じですが、この式の意味をあえて書くなら

 5.6は0.5の何倍ですか?

であり、そもそも「割り算で余りを出すような計算方法」の概念を超えているように思います。


 


 

マイルストーン

マイルストーンとは?意味、作成方法、注意点などを徹底解説 [2024] • Asana

 ビジネス界ではこういう使い方をするのですね。

 私が「マイルストーン」に持つ印象は、この辞書 マイルストーン(milestone)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

の中の

1 里程標。
2 画期的な出来事。「近代医学の—となる発見」
3 システム開発やプロジェクト管理において、スケジュール上で特に重要な節目。成果物そのものを指すこともある。

2番目です。その意味からすると辞書の3の意味は理解できます。

バイクの開発なら
〇試作エンジンを火入れ
〇試作1号車の完成

などがマイルストーンかなと思いますが、最近のビジネス界ではマイルストーンの「里程標」の意味だけが使われて、マイルストーンの大安売りをしているように思います。個人的な感想です。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析