JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
1099
] [
1098
] [
1097
] [
1096
] [
1095
] [1094] [
1092
] [
1091
] [
1090
] [
1088
] [
1087
]
ドラッグシュート付きバイク?
Category [その他]
Comment [0]
2023/12/11 20:08
JFRMCブログ 50㏄世界最速は117km/h?(4) (tou3.com)
で、近兼氏のマシン
のライダー後ろの構造物がドラッグシュートになってしまっていると書きましたが、2018年のマシンも同じでした。
挑戦してわかった。スーパーカブで時速200km出すのは超タイヘン | モータースポーツ | スポーツブル (スポブル) (sportsbull.jp)
スーパーカブ系エンジンを使ってボンネビルで世界最速記録を達成したい!|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
の写真を見ると、ライダーの膝下の後方のテールカウルの前側がライダーの膝下の幅で開口しており、膝下外側を通った風がテールカウル内部に入りますし、しかもテールカウル後端は開口していませんので、これも「ドラッグシュート」になってしまっています。
401km/hを記録したこちらのマシンでは、
[動画] 世界最速のハーレーダビッドソン![ボンネビル] - LAWRENCE - E-RIDE x LIFESTYLE + α (lrnc.cc)
前フェンダーの幅を広くして整流するとともに、フェアリング内側への空気導入を減らしていますし、ライダーの膝下の後方のテールカウル前側を内側に折り曲げ、テールカウル内部への風の侵入を抑えています。
また、この動画
15秒あたりで、テールカウル後端が少し開口しているのもわかります。
近兼氏のマシン、2018年型も2019年型も、見た目の流線形にこだわっていますが、フェアリング内部、テールカウル内部の風については無頓着のように見えます。
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
シミュレーション
HOME
kw Kw kwh Kwh
>>
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
本・雑誌 ( 148 )
本 ( 42 )
その他 ( 260 )
ホンダ ( 48 )
スズキ ( 31 )
ヤマハ ( 90 )
カワサキ ( 52 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 63 )
その他のその他 ( 151 )
フリーエリア
最新CM
お詫び
[08/23 野田]
無題
[02/01 Kuboi]
MVアグスタ
[01/19 野田]
御礼
[01/18 Kuboi]
慣性トルク(2)
[01/16 野田]
慣性トルク
[01/16 野田]
分割クランクシャフトと動弁系
[01/14 Kuboi]
分割クランクシャフト
[01/13 野田]
URSエンジンの設計者
[01/13 Kuboi]
クロスプレーン4気筒
[01/13 野田]
最新記事
1979年の全日本選手権国際A750㏄(2)
(08/25)
1979年の全日本選手権国際A750㏄
(08/23)
Jack MiddelburgのTZ500
(08/13)
浅見貞男のTZ500
(08/12)
RACERS Volume 76
(08/07)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 08 月 ( 9 )
2025 年 07 月 ( 13 )
2025 年 06 月 ( 14 )
2025 年 05 月 ( 11 )
2025 年 04 月 ( 17 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析