レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
663]
[
662]
[
661]
[
660]
[
658]
[657]
[
655]
[
653]
[
654]
[
652]
[
651]
本田技術研究所のウェブサイトでテクニカルレビューが公開されています。
Technical Review 全論文一覧 | 本田技術研究所 論文サイト (hondarandd.jp)
Vol.04に「ホンダNR用楕円ピストンエンジンの開発」というペーパーがあり、市販NR750とVFR750のデータが比較されています。
その中のFig.3.1の出力曲線から数値を読み取り、出力・トルク曲線を作成してみました。
赤線がNR750、黒線がVFR750、横軸がrpm/100、左縦軸が出力PS、右縦軸がトルク・kgf・mです。どの線が出力なのか、トルクなのかの説明は不要ですよね。
なお、NR750の公表出力は130PSですが、Fig.3.1では127PS程度にしか見えません。VFR750(本来はVFR750F)の最高出力は仕向地によって異なるようですが、102~104PS程度と思われます、これもFig.3.1では98PSです。これは、個体差、測定条件(気温等、測定箇所(変速機出力軸なのか、クランクシャフト換算なのか)の差なのでしょう。
本来はVF750ではなく、VFR750R(RC30)が比較対象でもよかったと思います。
例によって、横軸の回転数を各エンジンの最高出力発生回転数に対する比率で整理しトルク曲線を作成してみました。
赤線がNR750、黒線がVFR750です。
図示した回転数比の範囲ではVF750の方がトルク変動が少ないように思えます。
PR