忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

スズキXR34M1とXR34M2(4)

 下左は500㏄第7戦イギリスでのマモラのXR34M。レース中かプラクティス中かは不明。右に比較のためオランダでのマモラのマシンの写真を示します。

 イギリス              オランダ 
 
 フェアリング向かって左上のボルト(クイックファスナー)の位置が異なります。
 また、後サスペンションのロッカーアームビボットの前のパイプが左のマシンでは見当たりません。
 このマシンのフレームはシーズン後に雑誌の取材に供されたB型(下)と同型です。

 RACERS Volume 12(2012三栄書房)57頁のXR34Mは同じイギリスGPで撮影されたものですが、これと同一個体と思われます。
 
 そして、これと同型のマシンは500㏄第6戦フィンランド以前では確認できません。

 ですから、前に紹介したMOTOCOURSE 1980-81のイギリスGPの記述
 He(注 Mamola) had a new machine for Silverstone~. The new frame for his RG500 Suzuki was slightly lighter as it had two less tubes supporting the rocker arm pivot. More importantly, it had a slightly revised leverage ratio endowed the rear suspension with better rising rate characteristics.

は正しく、このB型フレームが500㏄第7戦イギリスで姿を見せたと考えられます。
 
 そして、A型は第2戦スペインで登場したことから、これが最初のXR34M、即ちXR34M1であり、500㏄第7戦イギリスで登場したB型がXR34M2と考えられます。

(続く)


PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 8
9 11 12
16 17 19
24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]
[02/06 Kuboi]
[02/01 野田]
[02/01 Kuboi]
[01/19 野田]
[01/18 Kuboi]
[01/16 野田]
[01/16 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析