JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
636
] [
635
] [
634
] [
633
] [
632
] [630] [
626
] [
625
] [
627
] [
616
] [
622
]
ヤマハ歴史車両走行会
Category [ネット情報]
Comment [0]
2020/12/14 21:56
の総集編の映像が公開されています(リンク)。
本橋明泰さんの最後のデモ走行とのこと。もう81歳になられたのですね。本橋さんについてはこちら。
本橋明泰 - レース情報 | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.com)
本橋さんがレースを走る姿を見たことはありません。当時、雑誌の記事で見ただけです。
初めて見た走行シーンは、1997年の鈴鹿ヒストリックミーティングでTZ750に乗った姿ですが、エンジンの調子がイマイチだった記憶です。この時、本橋さんは57歳、もちろん、今では私も57歳を過ぎています。
その後、イベントでTR-3、RA97、RD56、RD05Aに乗られたのを見たことがあります。そして、少しばかりお話を聞くことができ、サインも頂戴しましたが、いつも気さくな紳士でした。
2016年の走行会では、来場者が多くて走行まで本橋さんがどこにいるのかわからないような状態。その時の走行が私が見た最後の本橋さんの雄姿になりました。
これまでありがとうございました。
・・・・・・
本橋明泰 - レース情報 | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.com)
の記事ですが・・・
「
第1回全日本選手権ロードレース(鈴鹿サーキット)でノービス250cc予選1位を獲得」 3位の誤りです。
1962年 第1回全日本選手権(ノービス) (iom1960.com)
「
'66年日本125cc3位」 ’66年日本250㏄3位の誤りです。
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
<<
MOTO GP公式サイトのリザルト
HOME
イタリアGPの名称(2)
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 183 )
ネット情報 ( 140 )
雑誌 ( 137 )
本 ( 39 )
その他 ( 237 )
ホンダ ( 43 )
スズキ ( 29 )
ヤマハ ( 86 )
カワサキ ( 49 )
その他makes ( 13 )
4輪 ( 62 )
その他のその他 ( 141 )
フリーエリア
最新CM
どういたしまして
[03/26 野田]
修正ありがとうございます。そして
[03/26 TFR_BIGMOSA]
ジョホールGP
[03/12 野田]
RC
[03/12 野田]
菅生
[03/12 野田]
1987 スポーツランドSUGO 全面改修
[03/12 平野克美]
RC71
[03/12 平野克美]
修正しました
[02/21 野田]
記事のURLが変わっています
[02/21 TFR_BIGMOSA]
ピストン・クランク機構の運動エネルギーの保存
[02/06 Kuboi]
最新記事
鈴鹿サーキットの130Rは150Rだった?
(04/02)
トルピード・バット(追記あり)
(04/01)
クライドラー50㏄GPレーサーのあるCAFFE
(03/31)
日本語は難しい?
(03/29)
片山義美
(03/28)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 2 )
2025 年 03 月 ( 24 )
2025 年 02 月 ( 19 )
2025 年 01 月 ( 16 )
2024 年 12 月 ( 20 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析