忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

Giacomo Agostini

タイトルはもちろんジァコモ・アゴスチーニのことです。なぜか日本では「J・アゴスチーニ」と表記されることがあります。例えば

https://global.yamaha-motor.com/jp/race/wgp-50th/race_archive/riders/teuvo_lansivouri/
の本文中。

 最近ではモーターサイクリストCLASSIC(最終号)106頁。

 実はイタリア語に「J」はなく、Jが用いられるのは外来語等です。
 「日本」は「Giappone」と表記しますが、「柔道」は「Judo」というように。

 アゴスチーニは生粋のイタリア人ですから、「J」のはずがないのです。その知識をライター氏に求めるつもりはありませんが、ちゃんとした資料を読んで欲しいと思います。
PR

ノートンマンクスM30

https://twitter.com/TWIN_mc_/status/1029902697636360192

「1960年当時、マン島レースで無敵のシングルレーサー」

 M30は500㏄ですが、この頃、マン島TTレース、というより世界GPの500㏄クラスはMVアグスタ4気筒の独擅場でしたね。1961年はMVアグスタはレース活動を縮小し、マン島500㏄TTではゲーリー・ホッキングのみが出場、ホッキングがリタイアしたため、M30に乗るマイク・ヘイルウッドが優勝しましたが。
 
 「シングルレーサーとしては無敵」の意味なのかな。でもマチレスG50もあるし・・・

 それにしても当時の世界GP500㏄クラスの何という情けなさ。

私の記事との相関

これは想像なのですが、
 https://twitter.com/TFR_BIGMOSA
 の方は、私のサイトをよくご覧になっているのではないかと思います。


シャパラル2Jの記事
https://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/1175421661287342080

 私の記事は
 http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/akiraka.htm


デスモの記事
https://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/1141529350912610304

 私の記事は
 http://jfrmc.ganriki.net/zatu/pvs/pvs.htm


ジェットエンジンの推力の記事
 https://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/848124734864629760

 私の記事は
 http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/bariki.htm

1986年型ヤマハ0W81

https://www.facebook.com/pg/YamahaCommunicationPlaza/posts/?ref=page_internal

 ヤマハコミュニケーションプラザでレストアが始まりました。
 0W81は1985年型が展示されています。
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/racing_yzr500_0w81/

 今回レストアされるのは1986年型で、2011年にコミュニケーションプラザに展示されたマシンと思われます。たぶん、1983年に開館し、1990年頃に閉館したフジモーターミュージアムに貸出展示されたマシンも同一でしょう。私は1988年に見ました。もう30年前ですね。

 フレーム番号も確認済ですが、触れないでおきます。



1964年のホンダ2RC146

先日、大和ミュージアムに展示されているゼロ戦を見てきました。

 で、標題の記事。
http://apps.mobilityland.co.jp/hch/search/products/38

ですが、「'64年マン島TTで1-3位独占。12戦9勝して~

 1964年の125㏄クラスは全11戦です。ホンダは第1戦USGPを欠場し10戦に出場し、7勝しています。
 「12戦9勝」は1963年のスズキの戦績で、スズキは12戦中10戦に出場し9勝しました。


 「27PS / 17,000rpm」

 
「世界二輪グランプリレースに出場したホンダレース用エンジンの開発史(1994「HONDA R&D Technical Review」では、25.5PS/16500rpmです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析