忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

現存するKR350

JFRMCブログ 1978年鈴鹿8時間耐久レースに出場したKR350(6) (tou3.com) などで、元1978年鈴鹿8耐仕様の2台のKR350

JFRMCブログ KR250/KR350エンジン(6) (tou3.com) でオーストラリアに現存するKR350を取りあげましたが、それ以外のKR350です。



-/601F-7805

 RACERS Volume 42 84頁のマシンです。


     テールカウル:1979年シーズン中に登場した新型。ただし、旧型も引き続き用いられた。
 カラーリング:1979年カワサキUK仕様


 1979年シーズン後、日本に帰ってきたマシンのようです。

 
 RACERSの写真で、後
気筒排気管に「C-21」と書かれています。1978年筑波フェスティバルに出場したKR350の前気筒排気管(下側排気管)には「C-12」と書かれていました。

JFRMCブログ 1978年鈴鹿8時間耐久レースに出場したKR350(3) (tou3.com)
でも書きましたが、排気管の種類と製造番号を表しているのでしょう。

 1978年シーズン末で「C-12」で、1979年シーズン終了後に日本に帰ってきたマシンが「C-21」ですから、「C」が仕様、数字が製造番号を表す可能性が高いと思います。


 海外にも多くのKR350が残っています。「kawasaki kr350」で探すことができます。








PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 8
9 11 12
16 17 19
24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]
[02/06 Kuboi]
[02/01 野田]
[02/01 Kuboi]
[01/19 野田]
[01/18 Kuboi]
[01/16 野田]
[01/16 野田]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析