忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

米津浜テストコース(スズキ)

 元スズキの中野広之さんの
日本モーターサイクルレースの夜明け

に米津浜テストコース(1960-64)の航空写真(1962)があります。
http://iom1960.com/1960/yonezu.html

 以前は小さな写真でしたが、いつの間にか写真が大きくなっていて
、直線コース途中に設けられたS字の場所が分るようになっています。

 スズキ歴史館に行くついでに寄ってみようかなと思います。




PR

スズキRK66、RK67

RK67 SUZUKI (ganriki.net)

に写真を追加しました。


RK66


RK67



 両エンジンのクランクケース後部の形状が異なることが分ります。

スズキRK66

 セントラルサーキットで見たスズキRK66。1966年型スズキ50㏄2気筒ロードレーサーです。



 ロータリーディスクバルブ吸気、温度差自然循環水冷です。1967年のRK67で水ポンプ付になりました。
 オイルポンプが見えますが、混合潤滑との併用で、オイルポンプの配管はロータリーディスクバルブカバーに繋がり、クランクシャフトに直接給油するようです。オイルタンクはシートストッパー内にあります。


 回転計は20000rpmまで刻まれています。最高出力は16.5PS/17000rpm(後車軸出力)です。

 このマシンを見るのは17年ぶりです。こちらにも写真を追加しました。
RK67 SUZUKI (ganriki.net)
 

 現オーナーにも話を聞くことが出来ましたが、60年近く前のマシンを実働状態で維持されているオーナーに感謝です。

スズキ RP68

 私が RP68 (ganriki.net)

 の記事を書いてから21年になりますが、こちら

青に聞け!!: スズキの50ccGPマシン用3気筒エンジンの写真が・・・ (aonikike.blogspot.com)

にRP68エンジンのきれいな写真があることがわかりました。故伊藤光夫(光男ではありません)さんが保有していたというエンジン、今はどこにあるのでしょうか?

 記事を書かれた青池さん、私がバイクに興味を持った頃はモーターサイクリスト誌の編集部員で、特にトライアル関係の記事が印象深かった記憶です。青池さんは1973年の終わりか1974年の初めに内外出版に行ったのですが、ヤングマシン誌よりオートメカニック誌での印象が強かったですね。

 記事に書かれれている「いわた厳」ですが、「いわたげん」だと思います。本名は神田頼樹ですが、既に亡くなられています。

 ところで、RP68はある程度知られていますが、RP66はほとんど知られていないですね。青池さんの記事ではRP68が1967年日本GPのプラクティスを走ったかのように読み取れますが、実際に走ったのはRP66です。


 

ハンス・ゲオルク・アンシャイト(2)

の息子アヒム(Achim)・アンシャイトは車のデザイナーとして活躍中のようです。
Porsche Achim Anscheidt B AA 9117 H - Porsche Deutschland

父親そっくりですね。記事にあるように、デザイナーになる前はトライアルライダーとしても活躍していました。

  1分40秒辺りで、親子で写っています。


 レース引退後のハンス・ゲオルク・アンシャイトですが、オートスポーツ誌(三栄書房)1976-2-15からすると、BMWの下請(シート製造)工場を営んでいたようです。


 記事では「かつての2輪の王者H.アンダーソン(右)と語る小島氏(注:小島松久)アンダーソンは現在、BMW下請け(シート製造)会社を経営」とあります。アンシャイトをアンダーソンと間違えるような方が記事を書かれていますので、どこまで信用していいのか分りませんが。

表紙


該当頁


アンシャイト





カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析