忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ブラタモリと鈴鹿サーキット

https://x.com/S93sVgn/status/1911251447091728447

 私も見ました。タモリさん達がカートに乗って、第1コーナー付近で停まったところで終わりましたが、次週放送が楽しみです。


PR

カワサキ2ストローク水素ターボエンジン

ヤングマシンの記事。
https://young-machine.com/2025/04/11/635917/photo/635928/?type=front

 その意義についての記事を読む価値はありませんが、私のこの記事(リンク)で取りあげた特許のエンジンのようです。

オランダに現存するフーゲンホルツ案のコース図

https://www.takahikonakajima.com/letter_Ron462.html にフーゲンホルツ子息の手紙(日本語訳)があり、そこに次のように書かれていました。

「父は鈴鹿での仕事に対し、多額のお金を受け取りました。もし父が設計者でないなら、ホンダはなぜそんなことをしたのでしょうか~オランダの国立自動車博物館に収蔵されている鈴鹿サーキットのオリジナル設計図面には父の署名が入っていたはずです」(フーゲンホルツ子息の手紙)


 これに対して私は
https://jfrmc.ganriki.net/zakkan/suzuka/suzuka.htm

で、

「文献1の表紙のコース図61nYpzgLDRL._SL1222_.jpg (1000×1222) (media-amazon.com)または1-図3のフーゲンホルツ案であり、最終案とは異なるものと思われる。」

としていましたが、最近、この図がオランダのTV局の取材に供されたことが中島氏のXに書かれていました。

https://x.com/takahiko_nkjm/status/1907741594968797357


 S字コーナーが最終案と明らかに異なるので、この図は最終案でありません。西ストレート終りのコーナー等々からすると明らかにフーゲンホルツ案です。

 という訳で、https://jfrmc.ganriki.net/zakkan/suzuka/suzuka.htm 

にも加筆しました。
 

EVアンチは「自動車を語る資格なし」

「また、EV製造時の環境負荷が高いといわれる理由は、モーターやバッテリーなどの電動走行部分にある。しかし、EVはエンジン車に比べて部品点数が約1万点減少しており、全体的に見ると環境負荷は低い。独フォルクスワーゲンの試算によれば、車の製造から廃車までに排出されるCO2量を1kmあたりに換算すると、ガソリン車の平均140gに対し、EVは119gとなっている。
 どんな車でも環境負荷は避けられないが、EVは走行時のCO2排出がゼロで、その他の条件でも有利な点が多いことは確かだ。」

(出典は「EVアンチは「自動車を語る資格なし」 元自動車エンジニア&エンジン愛好家の私がそう思うワケ」)

 たいていの計算には、その前提条件があります。この記事、大事なことが書かれていません。

〇車の製造から廃車まで、とありますが、何km走行するのか?
〇使用する電力はどんなものか? 電力の種類によりCO2排出量が変わるのではないか?


です。

 こちらの記事では

https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/2396/


それらがかなり書かれています。EVであれば無条件で環境負荷が小さいのではないです。

 私に言わせれば、「公表資料の一部だけを切り取り、その前提条件すら示さない「元自動車エンジニアは自動車を語る資格なし」です。


ターボ癌?

https://x.com/Calcijp/status/1907257835106562093


ターボスーパーチャージャー → ターボチャージャー → ターボ

ターボ→速い という理解の医師がいるようですね。

 turboの語源に近い他のエンジン用語では

turbulence
turbine


 生物関係では

サザエ Turbo sazae
ナンカイサザエ Turbo cornutus 

 ここまで書けば、turboの本来の意味が何となく分ると思います。ターボチャージャーを「カタツムリ」というのは言いえて妙だと思います。





カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析