忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

ウェイン・レイニーの1990YZR500

http://www.motorcycledaily.com/2014/07/you-can-buy-wayne-raineys-title-winning-1990-yamaha-yzr-500-for-170000/

画像からすると、フレーム番号9004かな。
PR

ハンドリングのヤマハ(4)

http://global.yamaha-motor.com/jp/yamahastyle/yamaha-handling/list/vol04/01.html

今回はなかなか興味深い内容でした。

で、レース関係ですが・・・

根本健氏(後列右側) 1973年フランス・マクルーニサーキットにて
1972年のMFJのMVPを獲得し、 その特典として授与された世界一周チケットにて旅行中の一葉。前列左端が毛利良一選手、左から3人目がパトリック・ポンス、右端がオリビエ・シュバリエ」

という写真説明。

根本健氏がセニア750㏄クラスチャンピオンになったのは1973年、そしてこの年に毛利良一選手がEJ(エキスパートジュニア)125㏄チャンピオンになっています。1972年、毛利良一選手はまだジュニアクラスでした。
http://www.superbike.jp/superbike/page5.html

ですから、この写真は1972年ではなく「1973年のMFJのMVPを獲得し、その特典」としてのものです。

 また、マクルーニというサーキットがあったのでしょうか。Magny-Coursサーキットは有名ですが・・・

 なお、根本氏が1973年、セニア750㏄のチャンピオンを獲得した陰には、ちょっとしたカラクリがあるのですが(不正があったというような問題ではありません。根本氏は正々堂々タイトルを手にされました)、機会があれば書きます。

(2015.11.29加筆)
既に次のように修正されている。
根本健氏(後列右側) 1973年フランス・マニクールサーキットにて
1973年のMFJのMVPを獲得し

ハンドリングのヤマハ(3)

http://global.yamaha-motor.com/jp/yamahastyle/yamaha-handling/list/vol03/01.html
がアップされています。今回は4ストローク編です。

「まだ日本のメーカーが世界GPに血道をあげていた'67年、ホンダは初のDOHCヘッドをもったはじめての大型車、バーチカルツインのCB450を発表した」

CB450の発売は1965年4月です。
他にもヤマハが2気筒で4ストローク500~750をそろえた1973年当時、スズキは2ストローク3気筒路線だったことを無視した

「他メーカーがこぞって4気筒エンジン開発に走ったのに対し、ヤマハはアメリカで人気の英国車と同じバーチカルツインに手を染めたからだ」

記述もあります。何か時系列が無茶苦茶な文になっていますね。

ところで「初のDOHCヘッドをもったはじめての大型車」・・・・

ハンドリングのヤマハ(2)

結局、公開校正しました。
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei18.htm

それにしても驚くのは

〇アメリカで走っていた250㏄マシン+アメリカ人ライダー(ボーマン)の側面写真 を

〇ヨーロッパで走っていた世界GP125マシン+スェーデン人ライダー(アンダーソン)

のものと間違えた写真説明ですね。いや、今回の記事は雑誌屋の仕事のようですから、当然かもしれません。

とはいっても、ライダーの顔が分らないのはともかく、
・マシンの形から250~350と
・マシンに貼ってあるグッドイヤーのステッカーから(この当時であれば)アメリカのレースと

気が付いて欲しいところです。

これ以外の記述を含めて、こんな間違いだらけの、そして中身のない雑誌提灯記事がヤマハの宣伝になると思っているヤマハの広報部隊には呆れるばかりです。

ハンドリングのヤマハ


http://global.yamaha-motor.com/jp/yamahastyle/yamaha-handling/list/vol02/01.html

の記事ですが、間違いだらけの文が宣伝になるとヤマハは考えているようです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[03/26 野田]
[03/26 TFR_BIGMOSA]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 野田]
[03/12 平野克美]
[03/12 平野克美]
[02/21 野田]
[02/21 TFR_BIGMOSA]
[02/06 Kuboi]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析