JFRMCブログ
レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
1982年型KR500
Category [JFRMC内の記事]
Comment [0]
2022/05/24 20:41
1982 KR500 KAWASAKI (ganriki.net)
その3の(6)排気管について画像を追加し加筆修正しました。日本GPでの徳野のKR500についてです。
PR
エンジン番号等
Category [JFRMC内の記事]
Comment [0]
2022/02/10 19:55
別館の中の
1975年型XR05 (ganriki.net)
カワサキKR750 (ganriki.net)
に、エンジン番号、フレーム番号が明らかなマシンのネット記事へのリンクを追加しました。
ビッグバン仮説
Category [JFRMC内の記事]
Comment [0]
2021/11/22 21:39
ビッグバン仮説 (ganriki.net)
の終わりの追記1で、自動車技術会2007年春季大会におけるヤマハの古沢氏の講演を紹介する英文記事にリンクしていましたが、古沢氏の講演資料がネットで公開されていたので、リンクするようにしました。
古沢氏の講演資料は下のとおりです。
(1) (PDF) 08JSAE_CROSSPLANE.pdf | MASAO FURUSAWA - Academia.edu
1968年型RD05A
Category [JFRMC内の記事]
Comment [0]
2021/05/05 10:29
RD05A YAMAHA
の中の1968年型の写真
ですが、いずれもマン島で撮影されたものらしく、エンジン/フレーム番号はD05803/R05803という結論になりました。
半世紀前に250ccのV4が存在した!「YAMAHA RD05A」【心に残る日本のバイク遺産】2サイクル250cc史 編 - webオートバイ (autoby.jp)
に現存する68年型の写真がありますが、上の写真のマシンとは前フォーク(カヤバかチェリアーニか)、点火システム(トランジスタかマグネトか)、シフトペダル(左か右か)、左ハンドル下のステアリングダンパーの有無等の違いがあります。
記事の中身は、相変わらずRD05:90度V、RD05A:70度Vという1973年に始まった誤りを踏襲しているレベルですので、暖かく読んでください。
ヤマハRA31A・RD05Aの点火サイクル
Category [JFRMC内の記事]
Comment [0]
2021/04/20 22:23
2ストローク2軸60度V型4気筒のこれらのマシンの点火サイクルは180度間隔2気筒同時点火です。このことについて、
2軸クランクエンジン (ganriki.net)
で「1968年型ヤマハRD05A(2軸60度V型4気筒)の写真を見て、180度間隔2気筒同時点火である可能性が高いことに気が付いた」と書きました。実際に気が付いたのは1979年頃です。
現存するRD05Aはトランジスタ点火です。
RD05A YAMAHA (ganriki.net)
でヤマハのペーパーも紹介しています。
2軸60度V型4気筒の1次慣性力の釣り合いからすると、60-120-60-120度間隔がよいのですが、トランジスタ点火のRD05Aのこの写真に写るpick-up platesが90度間隔に配置されているので、bladeがエンジンと等速回転で90度間隔点火ではないかとまず考えたのです。
ところが、この場合、上死点前だけでなく下死点前でも点火プラグが発火することになります。2ストロークエンジンでそういう例はありますが、1960年代にそのようなことをしていたのだろうかという疑問が湧きました。
そして、この写真は1968年型RD05Aですが
2気筒用マグネトを2基装着しています。当時、2ストローク2気筒レーシングエンジンではエンジンの1/2回転のマグネトを使用していましたので、これのマグネトも1/2回転でしょう。とすればトランジスタ点火仕様も1/2回転で180度間隔点火の可能性があると考えました。そして、次の理由からその可能性はかなり高いと考えたのです。
1 1968年型にトランジスタ点火とマグネト点火の2種類が存在したことから、1968年シーズン当初、トランジスタ点火仕様の開発があまり進んでいなかったことが窺えます。実戦で2種類の点火系を使用するのに、その点火系の回転数を変えるようなことをするとは思えない。
2 1968年2月にホンダがGP撤退を発表しており、ヤマハにとって1968年型マシンの開発を進める理由は少なくなっており、トランジスタ点火の開発が1968年に行われたとするなら、わざわざ点火系の回転数を変えるようなことをするとは思えない。
当時はRD05A、RA31Aの現物を見たこともなく、手持ちの雑誌、本に掲載された写真も少なく、トランジスタ点火仕様の点火系の周辺がどうなっているか分らなかったのですが、
1988年になって現物を見て、トランジスタ点火仕様であっても、2気筒用マグネトとクランクケースが共通(2つあるマグネト装着部の1つは使用しないので蓋されている)ことがわかり、180度間隔同時点火に間違いないと判断しました。
ただ、この頃になっても、2軸間で同時点火にしていた理由までは分らなかったのです。
2軸クランクエンジン (ganriki.net
)
、
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
JFRMC(日本のファクトリーレーシングモーターサイクル)
カテゴリー
JFRMC内の記事 ( 175 )
ネット情報 ( 139 )
雑誌 ( 136 )
本 ( 37 )
その他 ( 209 )
ホンダ ( 32 )
スズキ ( 22 )
ヤマハ ( 82 )
カワサキ ( 47 )
その他makes ( 12 )
4輪 ( 60 )
その他のその他 ( 122 )
フリーエリア
最新CM
NS400R
[10/24 野田]
オーバーヒート
[10/24 平野克美]
アッセン
[10/22 野田]
写真の特定
[10/22 平野克美]
無題
[10/18 Www.Portotheme.Com]
無題
[10/18 https://Lvivforum.PP.Ua/]
瞬間最高速度135キロ
[09/02 野田]
無題
[09/02 hoge]
capboltさんの
[09/02 野田]
チーム近兼のマシン
[09/02 TFR_BIGMOSA]
最新記事
ヤリスXの燃料計
(11/18)
トヨタ・ヤリス1.5X 6MTの燃費
(11/17)
紫電改展示館
(11/16)
片山義美さん(2)
(11/15)
反則金未納で逮捕される?
(11/14)
最新TB
プロフィール
HN:
野田健一
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 11 )
2024 年 10 月 ( 21 )
2024 年 09 月 ( 19 )
2024 年 08 月 ( 19 )
2024 年 07 月 ( 14 )
最古記事
ブログ開始
(12/09)
ニューマチックバルブスプリング
(12/09)
ヤマハシーズンレビュー
(12/12)
潮流発電
(12/13)
XR40
(12/15)
P R
カウンター
アクセス解析