忍者ブログ

JFRMCブログ

レーシングマシンについての記事は「その他」にもあります。

富士モータースポーツミュージアムに展示されているホンダRC162

布垣 直昭/トヨタ博物館館長 on X: "天才ライダー️マイク… https://t.co/ukD8xl1q0M" / X (twitter.com)

「天才ライダー️マイク ヘイルウッド‥と聞いてピンとくる方は古参の2輪ファンですね~ロードレース世界選手権250ccクラスに参戦2年目にして、出場した10戦で全勝の快挙を遂げ、ライダーズとマニファクチャラーズの両タイトルを獲得した際の実車です」

 「出場した」の主語がホンダなら1961年は11戦10勝です。
 「出場した」の主語が
「ホンダRC162」なら、1961年は参戦1年目です。

 「ホンダによる250㏄参戦2年目にしてRC162が出場した~」

と書きたかったのでしょう。

 さて、

 Honda Collection Hall | コレクションサーチ (mobilityland.co.jp)

 ではヘイルウッドが5勝したとありますが4勝の誤りです。勝利数はヘイルウッド4、トム・フィリス2、ジム・レッドマン2、高橋1、マッキンタイヤ1の合計10です。
 第1戦でRC162は走らず、ギャリー・ホッキング(MVアグスタ2気筒)が勝ちRC161のフィリスが2位でした。


 で、展示されているマシン、フェアリングがヘイルウッドのマシンとは異なります。下のリンク先の写真は1961年マン島250㏄でヘイルウッドが優勝した時のwinners enclosureで、ゼッケン10がヘイルウッド(優勝)、ゼッケン15がフィリス(2位)ですが、2台のフェアリングの前ゼッケン部が異なるのが分ります。富士に展示されているマシンのフェアリングはフィリス仕様です。

Mike Hailwood and Tom Phillis (Honda) 1961 Lightweight TT (ttracepics.com)

 また、ヘイルウッドのRC162のフェアリング下部には下リンク先のようにT字型の孔が3つ開けられていました。マシン貸与を受けたヘイルウッドのチームで加工したものです。

Mike Hailwood (Honda) 1961 Lightweight TT For sale as Framed Prints, Photos, Wall Art and Photo Gifts (ttracepics.com)

 また、1961年当時のヘイルウッドは「左足ブレーキ、右足シフト」ですが、このマシンは「右足ブレーキ、左足シフト」です。


 この展示マシン、以前はゼッケン100を付けて「1961年西ドイツGP優勝車 No100 高橋国光」とされていたマシンのようです。


PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[12/08 野田]
[12/08 野田]
[12/08 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/06 野田]
[12/06 TFR_BIGMOSA]
[12/05 TFR_BIGMOSA]
[12/05 野田]
[12/05 TFR_BIGMOSA]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
野田健一
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析